保育園での1日のスケジュールや離乳食のタイミングについて教えてください。1歳の双子の女の子を育てており、離乳食の時間に悩んでいます。
お子さんが保育園に通われている方教えて下さい。
1日のスケジュールはどんな感じですか?特に離乳食のタイミングを教えていただけると助かります。
来月で1才になる女の子を育てています。
20時過ぎには寝かせたいので離乳食を18時過ぎにあげているんですがあまり食べず(>_<)保育園でのおやつが15時なんであまりお腹がすいていないのかもしれませんが、あまり遅くにするとお風呂、寝かしつけも遅くなるかと思い、遅くても18時半位に離乳食にしています。
双子なのでお風呂もなかなかに時間があればかかるし、保育園帰ってからのスケジュールが上手くいきません(T_T)
- nonao(8歳, 8歳)
コメント
あち𓆉
7時起床
8時半登園
16時半お迎え
17時お風呂
17時半離乳食
18時就寝
です(o^^o)!と
ママ
うちは一歳二ヶ月の娘ですが、仕事復帰して保育園へ預けてからはこんな感じです。
6時半 起床してシャワー浴
7時 朝ごはん
7時半 保育園に預ける
9時 保育園で牛乳かミルクを飲む
11時 給食
15時 おやつ
17時半 保育園へお迎え
(帰宅後に離乳食作り)
18時半〜19時 お風呂
お風呂の後に夜ご飯
20〜21時 就寝
汗っかきであせもが出来やすいので朝もシャワー浴びさせてます。離乳食もなかなか進まなくて取り分けが出来ないので大人とは別に作ってます(;_;)
自分の支度もあるので毎朝5時半に起きて支度や洗濯です💦
-
nonao
やっぱり朝は早起きになりますよね(^_^;)
子供が起きてる時間はバタバタでなんもできないですよねー。
うちは早起きして離乳食作ってるのにあまり食べてくれず、夜もあまり食べない。保育園では完食してくることもあるので、私の離乳食がまずいのかと心が折れそうです(>_<)- 6月13日
まめこ(o^^o)
7時 起床
8時 登園
18時半 お迎え
19時20分 夕飯
20時半から21時 お風呂
22時 就寝
という感じです(´・ω・`)
時短をしていても通勤に片道1時間かかるのでうちもなかなかうまくいきません💦
食事も大人と同じ味付けまではいかないので、調理の途中で取り分けて味を変えるという感じなので時間はそれなりにかかってしまいます(;_;)それに加えて今は毎日保育園帰りに耳鼻科に通って鼻水を吸ってもらっているので、予定している時間に動けなくて焦ります😅
-
nonao
うちも今鼻水ズルズルです。お鼻はなかなか治らないですよね(>_<)
19時20分の夕飯は保育園のおやつから計算してですか?4時間くらいあいたら食べてくれますかね?
保育園行くと予想以上にバタバタになりますよね(^_^;)- 6月13日
-
まめこ(o^^o)
耳鼻科の先生に2歳くらいまではこのままって言われました(´・ω・`)ずっと通い続けるのかと思うと果てしないですよね😫
うちは延長もしてるので17時15分に補食食べてます💦だから2時間くらいしか空いてないですけど、びっくりするくらい食べます😅- 6月13日
nonao
回答ありがとうございます!
17時半でも離乳食食べてくれますか?
18時に就寝だなんてすごすぎます!
あち𓆉
保育園でお昼ご飯、おやつを完食からの夕飯もものすごい量食べます😰💦
なぜかすぐ寝ちゃうんです😂😂