※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知的障害を伴う自閉症児を育てているママさん教えてください。息子の発…

知的障害を伴う自閉症児を育てているママさん教えてください。

息子の発語状況は、単語がメインで、要求の時だけ「抱っこして、〇〇ちょうだい」と2語文です。
言える単語はたくさん増えたのに、なかなか2語文メインに移行しません。

また会話のキャッチボールとしては、「お名前は?」「何歳?」に対しては、定型文として覚えて答えられるようになりましたが、それ以外はまだまだ難しいそうです。
あとは、「これ何?」と聞いて分かるものはちゃんと答えてくれます。



・お子さんが2語文メインになったのは何歳ですか?
・簡単な会話のキャッチボール出来るようになったのは何歳ですか?

よろしくお願いします。

コメント

あひるまま

上の子が知的障害を伴う自閉症です。
・4歳前
・5歳半くらい

はじめてのママリ🔰

5歳になってからですよ!

はじめてのママリ🔰

早生まれで5歳、年長さんになった頃から、言葉で意思疎通できるなぁと思いました。
4歳頃から、単語が出始めました。

はじめてのママリ🔰

言葉出てきたのが4歳過ぎで4歳半は単語
・二語文は5歳ごろ
・5歳半〜6歳ごろから

現在6歳半すぎでそれなりに会話出来てます。
伝わらない時は言葉のチョイス変えて分かる言い方にすればわりと理解できるようになりました
あとはやはり定型文のようなもの、具体的なことは会話しやすいようです!