
贈与税のボーダー?と言うのは年間110万円なんですよね?恥ずかしながらマ…
贈与税のボーダー?と言うのは年間110万円なんですよね?
恥ずかしながらママリで知りました。
子供名義の口座にお年玉、お祝い金、児童手当などを貯めていってます。
それが年間で口座に110万位上増えても贈与税の対象になりますか?
また、貯まってきたのを定期預金にしたんですが、150万円を一口で定期預金にするのは良くないですか?
何も知らない時にしてしまってて。
もしそれを解約して子供名義の口座にまた入金されるだけなら贈与税対象外ですか?
どんな時に対象になるのか訳がわからなくなっています💦
とりあえず普通預金に、貯まったら定期預金で貯めていっていますが将来的には学費メインで使おうかなと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

3怪獣ママ
贈与の対象となります。
親が管理する名義預金となり
子供にもらったお年玉を
子供の名義の口座に入金していても
その口座を子供に
受け渡す際に
贈与税が発生する場合があります。

はじめてのママリ🔰
贈与するならかかりますけど、学費メインで親が、使うんですよね?結局
支払いは親ですもんね?
それなら普通にそのまま定期でおいとけば大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今のところは子供にあげるとかではなく、進学すればの話ですが学費メインで使う予定です!
支払いは親です!子供名義の口座から学費に使うとかなら定期預金が1本150万とかでも大丈夫ですか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
です!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
不安になっていたので安心しました😊- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
何も知らず、お金が入ったら子供口座に入れ続けていて、去年貯まった時に一気に150万定期預金にしました💦
贈与税がいくら掛かるのかは分かりませんが、、、もしそのお金を大学費用に当てるとして、例えば子供名義の口座から学費を振り込んだりして、結果的に110万以下になった口座を子供に渡すのは対象外ですか??
みなさん贈与税が掛からない対策していくんですかね。。。
無知すぎて💦