
年長の娘が文字や数字に興味がなく色々買ってみたものの全然覚えてくれ…
年長の娘が文字や数字に興味がなく色々買ってみたものの全然覚えてくれませんでした。
最近、幼稚園でワークをやったりして少しずつ覚え始めていて名前は書けるようになりました。
まだまだスラスラ読めず1文字ずつ読んでいる感じです。
数字は中々覚えられずほぼ書けません💦
公文に通わせようか迷っているのですが、付きっきりでは教えてもらえないと思うのですが、ひらがなや数字を読み書き出来るようになるのでしょうか?
(本人次第なとこはあると思いますが。)
今のままだと小学校に行ってからつまずくのではないかと心配です😖
- ママリ(5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
年長の次女は
くもんで算数してます。
(本人希望で教科も選択して習い始めました)
年長4月から習い始めましたが
数字は書けるようになってきました。
逆にひらがなは習ってないので
あまり書けません🤣笑
絵本をゆっくり読んだり
お手本見ながら見真似で書いたり‥くらいです。
自分の名前書けるなら凄いと思います☺️
長女は年長1年間でくもんの国語してましたが
ひらがなカタカナ読み書き出来て入学しました!
途中で算数に切り替えて数字もすぐ覚えました☺️
足し算に入る前に辞めてしまいましたが!笑

みんてぃ
娘が通ってる公文は幼児さんは幼児スペースで先生がついててくれます😀
幼稚園で覚えてきてるとのことなので、周りにお友達がいるとやる気になるタイプなら公文でも成長すると思いますよ🙆♀️
-
みんてぃ
その辺は教室によっても違うので、何箇所かいくつもりで体験行くといいと思います!
- 1時間前
コメント