
1年生の長男に今みてねGPSを持たせています。時計があったほうがいい私…
1年生の長男に今みてねGPSを持たせています。
時計があったほうがいい
私が何かメッセージ送っても子供側は音がないので気づかないことがある
そもそもGPSではなくキッズ携帯とかのほうがいいのかな?
など、来年次男も小学生になるので改めて検討しています。
1人で家で留守番することは今のところないのですが
登下校時に長男は1人で行けないほど不安心配症で、すぐに連絡取れることがマストだと思っています。
また、大きな通りの信号を渡らなければなくて、よく事故などある場所なのでやはりGPS機能があることもかなり重要。
みなさん何を使ってるか、なぜそれにしたか教えてください!
- ぽん(2歳2ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家もみてね使ってます〜!
携帯も考えたのですが、小学校がGPSであっても携帯がダメらしく…知り合いもおらず聞けないため結局みてねGPSになりました。

はじめのママリ🔰
うちも1年生の息子にみてねGPS持たせています。
メッセージ送っても全く気付かなくて意味ないなと思ったので、他で使っていたエアタグを一緒にGPSケースに入れてます😅
スマホからエアタグを探すを押すと小さめの音が数秒鳴るので、うるさくもなく止める必要もないのでちょうど良く落ち着きました。
-
ぽん
そんな機能がAirTagにあるんですね!
気づいてくれないとほんと意味ないですよね😂- 2時間前
ぽん
結構GPSの位置ズレたりしませんか?
はじめてのママリ🔰
使い始めた頃何でここに印付いてんだろ?さすがに無いなと思って位置情報の間違い報告?みたいなの度々してたら最近はそんな変なことにはなってない気がします😅