※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆづき
家族・旦那

結婚後の口座は別々にするべきか、家族の共有口座を作るべきか、養育費についてどうしているか教えてください。

結婚して子供が出来たりしたら
口座は別ですか?それとも家族(夫婦の共有)の口座って
作ったりしましたか?、養育費とかどーしてますか?

コメント

妊活ねこ

私名義の、共有の口座作ってます!

  • ゆづき

    ゆづき

    自名義で共有の口座なんてできるんですね!
    家族カードみたいな感じのを作ったって感じですか?

    • 8月27日
  • 妊活ねこ

    妊活ねこ

    家族カードはなくて私が管理してます!
    ふたりの口座って名目なだけで、実際は私の名前の口座です!

    • 8月27日
  • ゆづき

    ゆづき

    あー、なるほどそーなんですね!参考になります

    • 8月28日
ママリ

各家庭によると思いますよ!

うちは私が働いてなくて私の口座には基本お金は入らないので普段使うお金は夫名義の口座で管理してます。もともと持ってた口座もあれば、必要になって作った口座もあります。


それとは別でそれぞれの名義の口座にお金は入ってるので個々で貯めたり使ったりはしてます。

子供のお金はまた別口座で管理してます。

  • ゆづき

    ゆづき

    私が普段使ってる口座は子供のためとかに貯めてるのもあってあんまり使えないので基本的には旦那の使ってますね💦
    一応口座の口座も作りましたが旦那の口座に入った児童手当を子供の口座に移したくて子供の口座を作った感じなので💦

    • 8月27日
はじめてのママリ

うちは共働きなので、全部別です!
子供の習い事、保育園などの引き落としは私の口座からで毎月ざっくり半額を振り込んでもらってます。

  • ゆづき

    ゆづき

    別なんですね!やっぱり共働きだと口座は別なんですね!うちも今別なので
    これから共有口座を作るか迷ってるところです

    • 8月27日