
コメント

s
親がアレルギー体質とか、食べ物を食べてアレルギーがでたとかでなければしなくていいと思いますよ!
うちのこは乳児湿疹が酷くて医者から勧められたのでやりましたが😵

退会ユーザー
我が家は9ヶ月でしたので参考になるか分からないですがアレルギー検査をしました!
sさんの仰っている通り親がアレルギー体質かも関係していると言われましたが、私がもっていないアレルギーも出ていたので小さなうち(最低でも1歳を迎えるまで)はアレルギーが出る食品は控える様にと言われました💦
小さなうちのアレルギー症状は本当に可哀想です(T-T)
-
さり
コメントありがとうございます!
そうなんですね!(>_<)パン粥とかも控えた方がいいってことですよね??- 6月12日
-
退会ユーザー
パンも小麦、卵、乳など使用しているので最初はあげませんでした!卵でアレルギーが出てしまったので…
卵、乳、キウイ、メロン…などアレルギー性の強いものは全て控え、今でも慎重になってます…。
ですが我が家がアレルギー家族だったから慎重にしている、という個人意見でもあるのであくまで参考までに見ていただけると^^!- 6月12日
-
さり
教えて頂いてありがとうございます😌
参考にさせて頂きます🙂✨- 6月12日

☆ゆんか★
あたしが食べ物アレルギーが少しありますが、してません!!
今のところなんでも食べれて٩(ˊᗜˋ*)و
-
さり
コメントありがとうございます😌
そうなんですね✨
パン粥とかも食べてましたか??- 6月12日
-
☆ゆんか★
今のところ牛乳以外は、なんでも食べれます!!
離乳食開始時期はけっこう神経質になってて、卵は少し遅めにしましたが大丈夫そうです。- 6月13日

ゆからら
アレルギー症状が出て初めて検査になるんだと思います!
ちなみにうちも、旦那が花粉症疑惑(診断はされてません)ってだけで、私はまったくアレルギー体質ではないのですが、息子が卵とバナナアレルギーでした。
え?!まさかうちの子が💦?!とびっくりしました。
6ヵ月の時に、バナナをあげたら全身に発疹が出て痒がり、泣き叫び、慌てて医者に行ったら血液検査。バナナと、ついでに卵白の数値が高い結果になりました。
ゆりちゃんさんも、ご両親がアレルギー体質ではなくても子供がアレルギーになることもあるので、初めての食材は気をつけてくださいね!お医者に行きやすい、平日の午前中にあげるようにするといいですよー!
-
さり
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!!
えーっ😣💦卵っていろんなものに入ってるし大変ですよね(>_<)?
小さいのに痒がったりするの見てるのかわいそ過ぎますもんね😣
それくらいで済んだらいいけど、ショック起こしたりでもしたら、、😱
わかりました!
そうしますっ!- 6月12日

ひゅーまま
うちはできものができたりした時に治りが悪すぎたので、小児科でアレルギー検査しましたー
56ヵ月頃だったと思います⭐️
-
さり
コメントありがとうございます!
できものとアレルギーは関係ありましたか??
アレルギー検査って採血ですよね??- 6月13日
-
ひゅーまま
できものというより治りの悪さと関係がありましたー
結果はアトピーで普通の人よりも300倍くらい肌が弱いと数値が出ました…
まだ保湿剤をもらって様子を見て定期的に血液検査をしてもらってます💉
アレルギー検査は採血ですよ✋
なかなか難しいらしく息子だけ連れて行かれ診察室からギャン泣きが聞こえてきて10分くらいかかることもあります😭
かわいそうで…
でもしょうがない‼️
息子のためだ‼️と割り切ってます- 6月13日
さり
コメントありがとうございます!
そうなんですね🙂
私が花粉症なんですけど、食べ物では無くて旦那も特に無いんで大丈夫ですかね😌
うちの子も結構乳児湿疹が結構出てるんですけど、先生に聞いたら教えてくれますかね?明後日予防接種の時に聞いてみようかな😌
s
じゅくじゅくするほど酷かったので、結果アトピー性皮膚炎と卵アレルギーでした😂
旦那さんがアトピーと食物アレルギーがあるのでなにかしらあるとは思ってましたけどね(笑)
さり
うちのこも透明の液が出るような湿疹があるんですけど、小児科のお薬でだいぶマシになってきたところです(>_<)
そうなんですね!
ありがとうございました✨