※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早生まれ女の子の七五三。来年2月で3歳です。誕生日前の今年11月にや…

早生まれ女の子の七五三。来年2月で3歳です。
誕生日前の今年11月にやるか?4歳にちかくなってしまうけれど来年11月にやるか?迷っています…。
皆さんどうされましたか?
今の方が絶対まだ赤ちゃん感が残ってカワイイけど、着付けや髪型セットなんて耐えられる気がしない😂

コメント

はじめてのママリ🔰

早生まれの子は年少さんで3歳やる子が多いですね😊
うち11月生まれなので3歳になりたてでやりましたが
まぁーグズグズでした😱
草履も無理なのでスニーカー履かせました!
和服着せてと思ってるなら尚更3歳になってからの方がいいと思います💦
特にちゃんと写真に残すとかなら😱
参拝だけなら今年でもいけると思います!

はじめてのママリ🔰

子供が着付けや撮影、お詣りに耐えられないというのもありますが、身長が足りないと着物のサイズが合わないという問題もあります!
3歳七五三だと100cmがメインで小さいものでも95とかじゃないですかね?
うちが行った写真館はそうでした。
裾が長いのは着付けで裾上げできますが、袖が長すぎるのはどうにもなりません💦
レンタルだと縫えないですから…

あと、もし今年やるなら早く日程決めて予約したほうがいいです。
前撮りキャンペーンで撮影してそのままお詣りの予約する人も多いので、ベストシーズンの11月はもちろん、10月や12月初旬も土日や大安などの良い日は埋まっちゃってる可能性があります。

はじめてのママリ

息子が3月生まれで、今年の3月で3歳、来年で4歳です!
確かに赤ちゃん感があって可愛らしかった去年の2歳に七五三をしたかったのですが、

①身体が成長曲線の下のギリギリで、合う着物なかった
②イヤイヤ期真っ盛りで、着物も下駄も家で着せるのも無理だった。➕参拝中に癇癪起こして他の方の迷惑になるのが嫌だった。

娘が3歳で七五三して、ロケーション撮影をお願いしてましたが、途中で着物を脱いで「帰る!」と言い出したので、2歳は絶対無理だな😅と思って、今年の秋にしますよ✨早生まれではない同じクラスの子は去年したみたいでした!

ちなみに我が家は着物を購入してて、3歳ちょうどの春に桜の下でセルフロケーション撮影しました✨本番はプロにお願いしています。もし着物を購入されるのであれば、被布の着物は着付簡単なので、いつでも写真撮れますよ☺️(娘の着付ヘアメイクも全部自分でしました♫)