
年少の娘が緘黙症の疑いがあります。1年弱幼稚園に通っていますが、最近…
年少の娘が緘黙症の疑いがあります。
1年弱幼稚園に通っていますが、最近個別懇談会の時に初めて園では話さないということを聞きました。
娘は頷くか首を横に振ることで伝えているらしいです。
家では普通ですし、私の友達やお店の人に挨拶はできるので驚きでした。
娘のことを考えると辛くてたまりません。
保育士さんやお詳しい方、経験がある方に質問です。
①声の掛け方、言ってはいけないこと
②接し方
③治し方、克服の仕方
④今後どうするか、どうなるのか?
⑤療育に通った方がいいのか?
⑥現在専業主婦ですが、仕事をしようと考えていました。仕事をするとなると今より園に通っている時間が長くなります。長い方が人との関わりが増えていいのか、今のまま通っている時間が短く、休みが多い方がいいのか、どちらだと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント