※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母からいつも子育てのダメ出しのLINEが来ます。口を拭いてあげなさい、…

母からいつも子育てのダメ出しのLINEが来ます。口を拭いてあげなさい、服がいつもヨレヨレ。部屋が汚い。何回言えばいいの!当たり前のこと!
などなど。
わかってる、わかってる、でも毎日やること多くて辛すぎて。そんなちょっとしたこともできないくらいメンタルやられてます…
自分でも、なんでこれくらいのことが出来ないのだろうと。
今日は実家に行きましたが(近い)、また言われて、娘がいるのに、ブチギレて物を投げまくりました。もう限界でした。普段子どもの前では、キレたりは見せないように気をつけているので、娘も泣いてしまい。もうイヤだ。
母は精神的な病気を持っているので、人の心を傷つけるような言い方とか責めるようなことばかり言うから精神病になるんだ!とか叫んでしまいました。もう疲れました。
わたしなんか、なんでここにいるんだろう、だれか必要としてるんだろう、こんなわたし大嫌い。

コメント

はじめてのママリ🔰

実家に行くのやめるなり、お母様と会わないのは難しいのでしょうか😨

はじめてのママリ

過干渉な親とは必要最低限関わらなくていいと思います!
子供はいつまでも自分の所有物、自分の思い通りにさせたい親はなにをしても口出ししてきて疲れるだけです!
子供が大きくなるにつれてやっぱり自分の親は改めておかしいなと気づけるようになります🥲

⋆͛🦖⋆͛ママ

母が嫌ならわざわざ行かなければ良いのでは?
嫌味なラインは無視したらいいと思いますよ

娘さんはママを必要としてるので大丈夫ですよ☺️

み

精神衛生上のことも考えて、実家行くのも家きてもらうのもしばらくやめましょう😭どうしても行かないといけない感じですかね?

私も家に呼ぶと、おかずこれだけなの?とか、無言で水回り掃除し始めたり、余計なことしかしないので今はプチ疎遠中です。
母が来なくても、常に完璧にしなきゃみたいな焦りがしばらくありました。今少しずつ離脱できてきてます。
親離れ、子離れが適切にできてないんだなと反省しました。

このままだと質問者さんも病んでしまいそうです💦
精神病だから傷つけることを言っていいわけじゃないです。

はじめてのママリ🔰

ちょっと距離置かれたほうがいいんじゃないでしょうか?
お母さんのダメ出し、うちでは普通のことです。服ヨレヨレ、汚いなど。完璧にできてる人なんていないですよ。気にしなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちもおんなじ感じなのでお気持ちお察しします。
私の場合会わなければ良いんだけど実際助けてもらえる面があったり、情があるから簡単に疎遠にしたりできない感じです。
幸い実家が高速乗って1時間ちょいなので、程よい距離感で、離れたい時は離れ頼りたい時は頼れる感じでいます。
私も何度もブチギレてます!でもブチギレたところで変わらず…変わることを期待しても無駄というか、ありのままを受け入れ、そこから自分はどうしたいかその都度考えていくって感じでこれまでやってきました。
距離置きたい時は距離取って、また頼りたい時は頼って…、そのうち程よい距離感が掴めていけると良いですね💦
子供いない時はもっと距離の掴み方もやりやすかったんですが、子供育てると実際助けてもらいたい時とかも多くて、距離感掴むの難しくなりますよね😥

はじめてのママリ🔰

うちも親がおかしい人達です。LINEは無視、気分でブロック、実家には行かないことにしてます🙆

ままり

私ならそんなことLINEで毎回きていたら、お前はアタオカ、精神疾患迷惑、孤独でいろと言っちゃいますね。

そもそも他人を責める人は頭の中で常に自分にももっとこうしたほうがいい、あれじゃダメだったとか自分自身を否定したりジャッジしたり責めたりしてます。そりゃ精神疾患なりますよ。ほんとに。
それが一番近い関係のあなたに波及してるのです。
一緒にいるとあなたもやられますよ。
精神科通いたくないならお母様と離れる、もしくは気持ちの上でもっと境界線を引くことです。子育てのダメ出しされてもはいはい、かわいそうにあなたが精神疾患だからそういう態度なのよね〜、わたしたちは幸せにやってるから無問題よーと思うくらいでいられるならだいぶ楽になりますよ。
お母様の言葉をいちいち間に受けてる、イヤなこと言われると分かってるのに実家に行ったりお母様に近づくところを見てるとママリさんもどこかしらお母様と距離を取ることに不安要素があるのかなと感じました。
長年お母様に思考をハックされてきて自分自身がどこからどこまでなのか分からなくなっているように思えました。
お母様にキレたことを後悔しなくていいですよ。それよりも自分よく我慢してきたなと労ってあげて欲しいです。
そして自分のお子さんには同じようにああしろこうしろ、それはダメばかり言わないような子育てされれば良いと思います。

ママリ

えっと、、、なぜ会いに行くのでしょうか?😅

私ならそんな口うるさい母親なんかに会いに行きません!
現にうちの母も口うるさいので年に一度子供がお年玉もらうためだけに正月に行くだけです!

それも玄関先で挨拶してお年玉もらったらすぐ帰ります!

言い方悪いけど、お前の子供じゃないのに口出しすんな!でしかないので

なんか言われても
「お母さんはそうやってきたんだね、私には私のやり方があるから大丈夫」と言えばいいし

シカトでもいいし
会うのやめたほうがいいですよ!

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます😭
こんなに自分のことをわかってくれる人がいるなんてビックリしました。。。
自分の、感覚が、おかしいのかなと、思ったりも、していたのでとても、救われた思いです。

母からはごめんなさい、とLINE来ました。こんなこと、初めてです。
でも、不安です。母が、今度は自分を追い込んで自分の命を無下にしないか。。いつも、それが、怖くて怒鳴ったりブチギレたりを抑えてきましたが、今日は無理でした。自分のことも、大事にしてほしい。ただ生きててくれたらそれでいいなと。

本当皆さんに凄く救われました。私自身、パニック障害に似た症状が出始めたのでもう遅いのかな…。我慢しすぎたのかな、、今からでも程よく距離を保ってパニック克服したい。