※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ
妊娠・出産

入院準備の買っといた方がいい一覧!!教えていただきたいです🙇‍♀️

入院準備の買っといた方がいい一覧!!
教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

2🐝

自然分娩予定なら
おしりセレブ激推しです🥺
会陰切開後のトイレで大活躍しました!

はじめてのママリ🔰

私もおしりセレブいいと思います!!
持っていかなかった為入院中旦那にも母にも探してもらうように頼んだのですがおしりセレブは見つからず、介護用の大人のお尻拭きでしたがそれでも最高でした!
産んで傷だらけでも容赦なく💩出るので、、笑

あとは産院の円座クッションあったのですが、クタクタだったので急遽低反発の分厚いやつ買ってきてもらいました😂

後はもし母乳が出た場合喉めちゃくちゃ渇くと思うので飲み物は多めがいいです!これも準備が悪く途中で足りなくなり傷が痛い中歩いて自販機まで行きました😭😭

あとはこれも母乳の場合ですが、吸うのがまだ上手じゃなかったのでピュアレーンも必須でした!

入院中の服をもし自分で持って行く場合、私は両サイドに穴があってそこから胸を出す授乳用パジャマを持って行ったのですが前にボタンがあってガバッと開けられるタイプの方が断然よかったです😂

思いつくのはこれくらいですかね、、改めて書いてみると失敗ばっかりでした😂

はじめてのママリ🔰

出てないもので言うと、使い捨てのバスタオル・ハンドタオルが洗濯物減らせて良かったです!
特にバスタオルは産後の悪露が出る中、使い捨てだから気にせず身体拭くことができました。
身体の水分を取るには丁度いいのですが、髪の水分は少し吸い取りにくかったのでロングの方だとフェイスタオルは必要かもですが💦

パジャマは悪露の確認時、パンツタイプだと毎回ズボン下ろすの大変ですが、ワンピだとぱっとめくるだけなので楽ちんです!

ハンディファン、着圧ソックスは必須です✊
陣痛中もですが、産後何故かめちゃめちゃ汗かくようになりました!
部屋の温度は赤ちゃんに合わせなきゃなので、自分だけに風が当たるようにすると快適に過ごせました。

院内歩く用のスリッパは100均で買って、帰る時には産院で捨てて帰りました!浮腫むので少し大き目が安心かもです。

あとは私の場合、陣痛中にシャワーを浴びたので(陣痛強めるため&次の日には生まれそうで浴びれなくなるから浴びてた方がいいと助産師さんに言われて)上がったあとのスキンケアがすっっごく辛くて、、!でも何もしないのも肌が乾燥して嫌だったので、オールインワンなど簡単に終わるスキンケアも持って行ってたらよかったと後悔しました😂