
3ヶ月の赤ちゃんの耳掃除について心配しています。綿棒を使いすぎたかもしれず、外耳炎や鼓膜の傷の自覚症状があるか、耳鼻科に行くべきか教えてください。
3ヶ月の赤ちゃんの耳掃除、綿棒を入れすぎていたかもと今更心配になりました。いつもお風呂上がりに耳の中の水分を取るようにして掃除してるのですが、たまたま「赤ちゃんの耳掃除は不要」、「奥まで入れすぎ注意」などの記事を目にし、ものすごく心配です。なんとなく入れすぎていたような自覚があります。外耳炎になったり、鼓膜に傷がついてたりしたら何か自覚症状は出ますか??耳鼻科で見てもらった方がいいでしょうか。😭
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの子は症状はなく、とりきれない耳垢を見てもらおうと病院に行った時に、鼓膜が傷ついてると言われました💦
それからは自宅での耳掃除は一切せず、半年に1回ぐらいに耳鼻科に行ってます☺️
ママリ
そうなんですね😭症状ない場合もあるなら病院行った方が良さそうですね😭
ちなみに、傷ついた鼓膜は治療しましたか?
はじめてのママリ
点耳薬をもらったので、それをさしてました☺️5分も横向きでじっとしていられないので、まともにできていませんでしたが🤣
ママリ
ありがとうございます!5分横向きはきっと我慢できないですよね😂病院電話してみます🙇🏻♀️