※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の子供にミルクをいつまで与えるべきか悩んでいます。現在は離乳食の後にミルクを与えていますが、あまり欲しがっていません。この場合、ミルクを続けるべきでしょうか。

11ヶ月の子供がいます!

ミルクをいつまであげるか悩んでるのでアドバイスください!

今は朝昼の離乳食のあとに80〜120くらいと、夜寝る前に140飲んでいてトータルだと300〜350くらいです。
特に欲しがってはないですがあげれば飲むという感じです。

離乳食は朝150g、昼夜は200〜250g +手づかみ(おやきやハンバーグなど)食べています。
朝がどうしてもあまり食べてくれません💦


この場合まだミルクは飲ませたほうがいいでしょうか?
離乳食は割とバランスよく食べてくれているかと思います!

体重は9.4キロほどありますが、とにかくよく動くこともありここ2〜3ヶ月横ばいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけ食べていたらミルク必要ないと思いますよ😌
おやつに牛乳あげる感じでいいと思います👌

  • ママリ

    ママリ

    牛乳ってまだあげれませんよね??

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳からあげられるのでもうあげちゃってます🙌
    フォロミでもいいと思います。
    どちらにしても食後の授乳は欲しがらないのであればやめていった方がいいですよ😌

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    特にミルクに執着がなくいつでもやめれそうなのでフォロミに変えます!

    • 8月25日