※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1年生なのですが、最近隠し事?や嘘をつきます。勉強机の引き出し開けな…

1年生なのですが、最近隠し事?や嘘をつきます。

勉強机の引き出し開けないで!ランドセル開けないで!などはまぁそんな気持ちも子供にだってあるだろうと「分かったー」と受け止めますが、先ほど学校の帰り道の横断歩道のところまでお迎えにいったら、横断歩道を渡らずその横を横切ってました。(結構子供達もみんなそこを渡っていて危ないので、うちは横断歩道を渡ってねと教えています)
しかも手も挙げずササーッと渡っていて。。一学期はしっかりやっていたのに…。
そして、「横断歩道渡った?」と聞くと「渡ったよ!違う子を見てたんじゃない?私はちゃんと渡りましたー😤」と明らかに嘘ついてるときの言い方でした。(めっちゃ喋ってムキになって怒り出すときは嘘ついてるときです)

引き出しとかの隠し事はいいとして、危険が伴う嘘をつかれたのがどう対応していけばいいのかわかりません。

私も子供の頃よく嘘をつく子でした。。親に怒られるからです。
私もそんな風に子供に見られてるのかなとショックです

1年生ってこんな嘘つきますか?やはり私の育て方ですかね🥲
どうやったら嘘つかなくなりますか?

コメント

はじめてのママリ

人間1日4回の嘘をつく。
ってデータがあるんですよ。

嘘の重さや程度は違いますけど。

生きていくために必要なのが、嘘なんですよね。
それは、もう、成長したな!と思う😄

人間らしくなったじゃん!って。

しかも嘘ついてることがすぐわかるなんて親がしっかりコントロールできるから良いことですよ。

嘘だとはっきり分かっているなら、横断歩道渡らずにひかれている交通事故の映像を見せたらいいと思う。
自分が納得しないと行動できないから!