
コメント

ママリ
けっこう2人目とかだと上の子の真似してやったりしてる子いますよね🤔

はじめてのママリ🔰
3歳息子いますが、1年生の姉を見てるので鉛筆は持ちます。
が、正しい持ち方ではなく、ぐーで持って絵を描くのみです✏️
姉を見て「ぼくも勉強したい」と言ったので、しまじろうのワークは買いました。楽しかったのか3日くらいで一気に終えちゃいました(笑)
大好きな働く車のパズルは、2歳の頃から、結構多めのピースですが、1人でさくさくやりますね。
特に私が強制的にさせているのではなく、お姉ちゃんを見て…という感じです。
逆にお姉ちゃんの時は、パズルさせたりクーピーで絵を描かせたり…
色々させて親が頑張っていた気がします😅
さすがに3歳で正しい鉛筆持ちまではさせてないです。
1年生になった今でも怪しい(笑)
マイペースでいいと思いますよ😄
-
はじめてのママリ
兄弟いると早いと聞きますもんね😊🙌
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子は箸に興味持つのが早かったのでできてましたね🤔
パズルも記憶してしまうので1回やったら覚えます💦
ひらがなも3歳前には全部読めてました!
でも発達障害あるので早ければ良いってものでもないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
発達ペースは様々ですよね!第一子なのでわー!と思っちゃいました😄
- 1時間前

コアラ
私は1歳半から記憶ありますが、2歳半で裏向きでやってました😂
母はこわかったっていってました。
その時喋る必要が無いと思ってたため一切喋らなかったのですが、今だと発達障害と言われてたと思います🫨
はじめてのママリ
そうなんですね!
うちの子の名前も覚えてくれて、朝〇〇ちゃんって言ってくれるので、
かわいいなーと思ってます、内心😅✨