※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旅行中に子供を迷子にしてしまい、申し訳なく思っています。友人の言葉にモヤモヤし、子供たちの気持ちを考えると胸が苦しくなります。皆さんも同じような経験がありますか?

せっかくの旅行を楽しい思い出にしたかったのですが、思い出す度に胸が痛くなるので長くなりますが吐き出させてください。また皆さんはどう思われるか聞きたいです。

先日、友人家族と子連れでディズニーに行きました。
友人は家族全員で、こちらは私と子供2人だけで旦那は行きませんでした。友人家族はディズニー好きで何回も行っているので慣れていて、私は10年ぶりくらいで子供たちは初めてでした。
園内では別行動で、私と子供だけで行動してました。暑かったので昼間ホテル休憩をとりたかったのですが、なかなか上手く行動できずホテルに帰れない焦りのある中、何度も子供たちがトイレ行きたいと言うけど、トイレの前に行くとやっぱ大丈夫と言うので更に焦ってしまい、トイレを探してる時に下の子を迷子にさせてしまいました。

パニックで泣きながらキャストさんに助けを求めて、何とか迷子センターで保護してもらったところに迎えに行けたのですが、その瞬間の下の子の表情を思い出す度に涙が出ます。私の不注意で不安な思いをさせてしまったことがすごく申し訳ないです。

友人家族には、心配をかけてしまうと悪いので迷子になった時に連絡はしませんでした。
ホテルに帰ってから、半分笑い話の感じで迷子になったことは話しました。
そしてキャラクター誰に会えたかみんなで話をしている時に、下の子が迷子になって探してる道中でプリンセスを見かけた話をしました。
すると友人がすごく羨ましがっていました。それどころじゃなかったと言うと、冗談ですが「迷子センターにちょっと預かってもらってプリンセスのとこ行けばよかったのに」というようなことを言われました。
言われた瞬間に、自分の子供が同じことになってもそんなこと言えるの?と言い返しそうになりましたがその時は流しました。
ですがずっと心に引っかかってます。

また、帰りは旦那が迎えに来てくれたのですが、旦那の姿を見つけた瞬間に、上の子が安心したのか泣き出してしまいました。
下の子を迷子にしてしまって可哀想なことをしましたが、上の子も色々我慢させたり不安にさせてしまってたんだなとその時に初めて気付きました。
子供たちのことを一番に考えて行動しようと決めていたのに、恥ずかしながらディズニーで自分がしたかったことができないイライラが出てしまっていたのは自覚していたので、それを上の子が感じとっていたと思います。
体力的にも子供たちにはきついスケジュールになってしまいました。

帰ってきてから子供たちは楽しかった、また行きたいと言ってくれていますが、私は行く前は楽しく見ていたディズニー関係のインスタの情報が流れてくるたびに、子供たちの泣き顔が思い出されて胸が苦しくなります。
皆さんもこういう経験ありますか?いつか笑える思い出になるでしょうか?
また、友人の言葉にいつまでもモヤモヤして距離をおきたいとまで思ってしまいます。これは私がどんな思いをしたのかを分かってほしいというわがままだなと自分でも思います。この感情を理解してくださる方いたら、誰にも言えないことなので共感の言葉をいただけると救われます。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

コメント

はじめてママリ🔰

ツッコミどころが多すぎて、何から書けば良いか分かりませんが、総じてお友達は優しくないなと思いました。

そもそも10年ぶりにディズニーに行く人が子供2人抱えているのに親が1人しかいないというのはもう、無謀だと思います。どれほど無謀なことかはよく行く人には分かるはずなので、私がそのお友達であれば質問者さんにパパも来ることを勧めるか、自分たちと一緒に回ろうと誘うかどちらかはすると思います。それを断った上での別行動でしょうか?

そしてディズニーでは迷子のアナウンスができない(演出の妨げになるため)ので、連れ去りや誘拐が起こる可能性があるそうです。私の身近な知り合いの中でも、気づかないうちにお子さんが連れ去られかけたという話を聞いたこともありました。実は子連れは危険だと考えて行動した方が良い場所なんです。頻繁に行く人間ならそれも理解していると思いましたが、危険な側面は知らない方々だったのかも知れませんね。
ヒヤリ・ハット体験をした人間に対して迷子センターに預けてプリンセスの冗談も勿論笑えませんし、何だか色々と優しくない人たちだなと思いました。

ディズニーに不慣れな状態で2人の子連れは相当大変だったろうと思います。トイレに行きたいと言ったのに行かないのも、イライラして当然です。アトラクションには並ばないといけない中でトイレに行くのは1回だけでも大変なのに、何度もとなると発狂ものです。お子さん方も確かに可哀想だったと思いますが、勝手を知らない中で親1人だけでできる限りはやったんだと思います。次は必ず大人2人以上で行きましょうね。
本当に大変でしたね、お疲れ様でした☕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    最初は一緒に周る計画だったんですが、私がホテル休憩を長めに取りたかったのと、お互いの目的が一致しなかったので別々でということになりました。

    連れ去りの可能性があるとは全く思ってもみなかったので教えていただき、自分の考えの甘さに怖くなりました。身近にも経験された方がいらっしゃるんですね。
    みんな一緒に帰れてほんとによかったです…

    旦那がディズニーに行きたくないと言うので、今回は軽い気持ちで1人で連れて行ってしまいましたが、怖いこともあると痛感しましたので今後行く際はお願いして絶対同行してもらいます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

あんな人が多い中、すぐ見つけれないし
お子さん迷子になって
めちゃくちゃ焦りましたよね😢💦
人混みの中移動してたら
お子さん小さいので人混みの流れに
流されてしまったのかな😭💦

友人の方よくそんなん言えましたね😰
迷子の子供をちょっと預かってもらって
プリンセスのとこに行けば良かったのに?
は?ですね😕
生きた心地しない中、見つかるかなと
自分のせいだとママリさんが
思い悩んでる時にそんな発言
他人事もいいとこですよね🤯。
心配やったよね迷子センターにいて
ほんと良かったね〜💦って
あの時の気持ちに寄り添ってよって😓
ほんと自分の子供がそうなったら
そうすんの?って😟

また行きたいと言ってくれてるのであれば
次行く時はご家族4人で行って
ママリさんと旦那さんとお子さんとで
良い思い出作れたら良いですね☺️🍓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いているところをキャストさんが保護してくれたようで、よく見てくれているキャスト達にほんとに感謝しかありません。

    そうなんです。気持ちに寄り添ってほしかったんです。
    そうやってコメントいただけてすごく救われます。ありがとうございます。

    今後行く機会があったら絶対に旦那も同行してもらいます。
    ありがとうございました。

    • 1時間前
ままり

まずはワンオペお疲れさまでした。
お子様達は不安で泣いていたと思いますが、ママリさんも相当不安な思いをして神経を使われたのではないでしょうか💦
初めて子どもと一緒にディズニー、しかも久しぶりのディズニーだと私も絶対にテンパっていたと思います。
その状況を乗り越えられたママリさん尊敬します😭お子様無事に見つかって本当に良かったですね😭
そんな時は、大変だったねとか連絡くれたら良かったのにって一言でもいいので言ってほしいですよね…
おそらくご友人家族は行き慣れてて冗談のつもりで言ったんだと思いますが😭
お子様達も楽しかったみたいなので、慣れるまで大変だしまた迷子にならないか不安だと思いますが、また皆さんで素敵な思い出ができることを願っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    事前に念入りに調べてたつもりだったのですが、やっぱり慣れている人が発信している情報のようにはいかずで完全にテンパってました。

    そうなんです。気持ちに寄り添った言葉がほしかったので、勝手ながらショックを受けてしまいました。

    今後行く機会があったら今回の反省をいかすのと、絶対に旦那に同行してもらいます。
    ありがとうございました。

    • 1時間前