
入院バッグについてインスタやママリでもよく入院バッグにキャリーケー…
入院バッグについて
インスタやママリでもよく入院バッグにキャリーケースはやめておいた方がいいと見かけます。
ただちょうどいいボストンバッグのようなものがなくて、バスタオルなども持参しなければならず、サイズ的にはキャリーケースが持ってこいです。
よほど同じ日に大量に生まれない限り基本的には個室予定なのですが、それでもキャリーケースはやめた方がいいですかね?新たに買うのも勿体無いので、その場合は家にある紙袋とかを駆使して何個もバッグを持っていく形になるかなと思います。。
キャリーケースで大丈夫だったよ!やっぱり大変だったよ!などの経験談聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目)

ママりん
第一子も第二子も普通にキャリーケースで行きました😊
個室でしたが何も大変なことはありませんでしたよ‼︎
やめておいたほうがいいのも知りませんでした🤣

はじめてのママリ
個室は広いんですかね?
キャリーは広げなきゃいけないので場所取るかと思います💦
母子同室なら赤ちゃんのコットもありますし、可能ならボストン購入した方がいいかもしれないです!
もしも個室じゃなかったら、もっと大変かと😣

ママリん
キャリーケースの経験はないのですが、ボストンバッグやリュックなどがおすすめです。
陣痛中は足元にバッグ置いてすぐにものを取れる状態にしたり、
産後は会陰切開したのでとにかくベッドから動きたくないし立ったり歩いたりしたくなかったので、個室の椅子をベッドに横付けにして鞄置いたりしてました。
とにかく痛みと体力との勝負だったのでベッドから動かずに手元における鞄で良かった〜!と思いました!

さあた
産院の部屋でベッド以外でキャリーを広げられる場所があるかどうかだと思います!

ぽん
個室だったので2人ともキャリーを広げてました〜!
陣痛バックは別で手提げ鞄に入れて用意してました😊

ママリ
1人目ボストンバッグ
2人目キャリーケース
にしました!
キャリーケースのほうが断然楽でした🥺
コロコロ転がせるので重たくないし、産院からのプレゼントで退院時は荷物増えるので、大きめキャリーケースなら全部そこに入るし楽でしかなかったです😂
しかも2人目はコロナで制限があり、産院の入口までしか迎えに来れなくて一人で娘抱っこして荷物持っていってたのでコロコロ転がせて助かりましたよ!(面会禁止、パジャマ持参の産院でコインランドリーもなくて荷物が多かったので😅)
1人目はパジャマ貸出の産院でしたが、バッグや紙袋などで荷物が多くなってしまい、逆に大変でした。
キャリーケースやめておいたほうがいい理由ってなんですかね🤔
場所とるから...?
私も個室で部屋はそこそこ広かったので、キャリーケース広げっぱなしにしてました😂

はじめてのママリ🔰
うちもバスタオルやシャンプーとか持ち込みでした。
私は100均で使い捨てのカバン買いました。
病院汚いので、なんでも使い捨てする勢いで準備しました💦

はじめてのママリ🔰
まとめての返信でごめんなさい!!
みなさまたくさんのアドバイスありがとうございます🙇
キャリーケースで大丈夫だった点、辛かった点どちらも理解できました!
まずは産院で個室の広さを確認してきます🙇
それをもとにキャリーいけそうかどうかを判断しようと思います!
コメント