1歳1ヶ月の子どもが発熱しており、現在38.2℃です。食事や水分は取れていて、おしっこもよく出ています。夜中の熱上昇や痙攣に注意しつつ、明日の受診で問題ないでしょうか。また、お風呂は控えた方が良いでしょうか。
1歳1ヶ月 発熱について
今日朝から38℃発熱あります
午後に39.1℃まで上がり、解熱の坐薬使いました
今は38.2℃です😥
食事、水分はしっかり取れて、おしっこもよく出てます!
夜中熱上がって痙攣などは注意して様子見ていきますが、明日の受診でよいですよね?😥
またお風呂はひかえたほうがいいですかね?
アドバイスよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
良いと思います😌
お風呂は、汗を拭いてあげるぐらいで控えた方が良いと思います!
お大事に😌
はじめてのママリ🔰
機嫌も悪くなければ明日でいいかなと思います🥺
お風呂は控えますかね💦
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🙇♀️
機嫌はいつもに比べるとちょっと悪いくらいです😥
体拭きにしときます!- 8月24日
はじめてのママリ🔰
食事とれて元気なら解熱剤は
使わない方がいいですよ!
熱が上がる時に痙攣は起きるので、、
不必要な坐薬は危険です💦
お風呂はぐったりしてるとか
以外はさっと入れても問題ないかと☺️
乳幼児は肌荒れなども起こしやすい
ので清潔を保つのも大事です☺️
無理そうなら清拭してあげるだけでも
よいかと♪
明日の受診で大丈夫かと☺️
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
知らなかったです!
何℃でも使わない方がいいんですかね??
先月風邪の時出された坐薬で、38.5℃以上で対処だったので使ってしまいました😱- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
38,5度以上あって、ぐずぐず眠れない
ぐったりしている、頭痛など痛みがある
など適宜必要な時はもちろんありますが
40度以上あったとしても必ず必要なものでもないです☺️
体力あるうちは使わない方が
自己免疫で戦う力で回復は早いと
言われてますよ☺️- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
今また39.3℃ですが、寝てくれたので坐薬しないで様子見ていきます!!- 8月24日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🙇♀️