
1歳5ヶ月の子が全く食べず、食事が苦痛です。食べない場合の対処法について教えてください。
いつも見ていて思うことがあります💦
食べなかったらご馳走様します、ごはんさげるというアドバイスを見かけますが、そのあとは何も食べさせないんでしょうか?🥺
1歳5ヶ月の子が全く食べなくて困ってます。
食べても残したり一口だけだったり、メニュー考えるのも食べさせるのもしんどくて。
上の子も同じ経験してるので、また食べれるものだけ食べさせていたら今現在もそうで新しいおかずにチャレンジする精神がなくて、、下の子も同じようにしたらどうかなと思っちゃうんです。
でもおかず出して食べないよりかはいいのかなとは考えますが毎食の時間が苦痛です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆあ
食べなかったら下げたりはしますが、毎食ひと口だけならあまり下げません…
まだ1歳5ヶ月のようですしミルクはまだ飲んでますか?
あと離乳食は手作りでしょうか?
BFとかは試してみましたか?

はじめてのママリ
食べなかったらご馳走様(5割くらい)で間食におにぎりにしたりしてましたよ〜!寝る前だけはバナナ1本あげたりです。基本的にご飯を残すなら嗜好品はあげませんでした。
一口だけの日は時間空けて同じものをあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
間食で補うしかないですね🥹- 7時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ミルクは飲んでません。
BFも食べません😂
ゆあ
それは大変ですね…
食べてくれないと預けることも難しくなりますし…
ママリさんのペースでやっていくのが1番かなーと思います!