※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫の祖母が危篤状態です。亡くなった場合、嫁である私は葬儀など参加す…

夫の祖母が危篤状態です。
亡くなった場合、嫁である私は葬儀など参加すべきでしょうか。
私にとっては義理の祖母です。

参加したくない、とかではなく
仕事の立場や抱えているプロジェクトの状況的に今かなりほ繁忙期で調整するのが難しいのです。

みなさんはどうしましたか?どうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

参加しました。参加するべきかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    わたしもほんとは参加したい気持ちです。
    どうにか調整しようと思います。

    • 1時間前
ママリ

仕事の立場はあっても
忌引は別かなって思います、個人的には!
何時間も拘束されるわけじゃないですし
故人を取り囲んで会食、とかに
参加しなければお焼香くらいはするのが
身内かなと思いました👋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですね。仕事が複雑な事情があり、何日も休めない(子連れ遠方なので、休むなら数時間というわけにはいかない)ので悩んでいましたが
    せめてお焼香はするべきですよね!
    その考えがどこかに行ってました。
    ありがとうございます!

    • 1時間前
なり

参加するのが当たり前だと思いますが😥
義理の祖母でも親族でしょう💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    簡単にできない判断できない状況なので、悩んでの質問でした。
    親族だから当たり前なのくらい、そんな言われ方しなくてもわかってます。
    コメントありがとうございました。

    • 1時間前
りこママ

夫の祖母なのでもちろん火葬まで行きました。
当たり前の認識です💦
冠婚葬祭、特に葬式は他のことがあってもやむを得ないものです。

はじめてのママリ🔰

私なら行きます。義親と仲が悪くて連絡取ってないなら別ですが、行かないと言う選択がないです。

はじめてのママリ🔰

これまでの関係性や距離によるかと思います。
私の祖母が先日亡くなりましたが、子どもがその時まだ3ヶ月で飛行機の距離だったため、私だけ帰省し参列しました。
もし地元が近く、行ける距離であれば、夫と子どもも一緒に行ったかもしれないです。

はじめてのママリ🔰

義祖母なら参加は必要かなーと思います。

私も年度末に義祖父が亡くなり、飛行機の距離でしたが忌引きでお休み頂きました。

ゆづまま

昨年亡くなりましたが参加しました。
私も自分のおばあちゃんのように
お世話になって、ひ孫である娘の
こともとても可愛がってくれたので😢
まだ授乳期で、火葬の日は
火葬場まで行くことはやめましたが
その他は全て参加しました。