

もな💅🏻
ゲームの課金は旦那ですらも禁止してるので、子供にもさせません、、
まだスマホゲームデビューはしてないのですが、それでも今後自分で稼いだお金でしなさいって言うと思います😭😭

ままくらげ
課金は一切させてません☺️
Switchなどの追加コンテンツは私や夫の方がやるので買いますが
ソシャゲ系のライフ回復やガチャ課金に関しては無料の範囲でやるように言ってます。
我が家の場合はSwitchでも遊べるポケモンカフェを子供が数年間遊んでます。
キャラクターのガチャや、良い報酬がもらえる有料パスは買わない約束で始めて今も守ってくれてます。
仮にやるとしたら自分でバイトしてお小遣いを稼ぐようになってからですね。
ゲームが好きなのでソシャゲはいくつもプレイしてきましたが、あれは未成年が手を出していいモノではないと思ってます。

はじめてのママリ🔰
課金はきりがないので、全くしてません!

まろん
4年生ですがまださせたことありません。
最初は手軽な100円から、便利になると500円、さらに強くなりたいから1000円、気づいたら10000円じゃないと満足できないのが目に見えるからです。たびたびニュースにもなっていますよね🫨

ママリ
小4ですが、課金させたことないですが、もしするなら自分のお小遣いからと言っています💡

ママリ
課金させたことありますが、その課金額はお小遣いからさせてました😊
うちはお小遣いと言っても家で仕事をして稼ぐスタイルです😃
なので家で仕事をする→月末お給料もらう→自分の好きなもの(ゲームの課金)と言う流れがありました😄

ぜろ
お年玉もらった時に3000円のカードを買ってます☺️
あとはお誕生日プレゼントで義姉が3000円分のカードくれたり…🤔
実家行ったときに甘々じーじにおねだりしたりして年間1万円くらいかなと思います🤔
その他で課金したいと言われても私は買いません🤔
コメント