※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🫶
子育て・グッズ

支援センターで他の子が遊んでいる場所に我が子が近づいた時、早めに止めるべきでしょうか。

支援センターで他の子が遊んでいる場所に我が子が近付いて行った時って早々に止めたほうがいいですよね😭?

子どもが、3歳くらいの子とママが遊んでいるボールプールにハイハイで近づいて行ったので、ママが気を遣って譲ってくれました。

ほんとは、我が子がそっち行きそうになった時点で別のおもちゃに誘導すべきだったよな〜と。。

コメント

えーちゃん

全然気にならないですよ☺️
私は一緒に遊ぼうかーってなります♡

  • ママリ🫶

    ママリ🫶

    ありがとうございます🥺
    私も全然気にならないのですが、ちょっとお兄ちゃんお姉ちゃんになると、自分だけで遊びたいから赤ちゃんやだ〜ってなることもあるのかなぁと思いまして💦
    子どもが寄っていっちゃっても、危なくなさそうだったら見守るので大丈夫なんですかね?

    • 8月25日
あやせ

私も気にならないです☺️
譲り合いも覚えてほしいですし、みんなで遊ぶ場所なので🙌
赤ちゃんが危なそうとかだったら避けますが💡

  • ママリ🫶

    ママリ🫶

    ありがとうございます🥺
    私も全然気にならないのですが、ちょっとお兄ちゃんお姉ちゃんになると、自分だけで遊びたいから赤ちゃんやだ〜ってなることもあるのかなぁと思いまして💦
    子どもが寄っていっちゃっても、危なくなさそうだったら見守るので大丈夫なんですかね?

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

全然気にならないです!
行く側でも来られる側でも!

一緒に遊んだりおもちゃの譲り合いだったり、そういうのを学んでほしいですし!

  • ママリ🫶

    ママリ🫶

    ありがとうございます🥺
    私も来られても全然気にならないのですが、ちょっとお兄ちゃんお姉ちゃんになると、自分だけで遊びたいから赤ちゃんやだ〜ってなることもあるのかなぁと思いまして💦
    子どもが寄っていっちゃっても、危なくなさそうだったら見守るので大丈夫なんですかね?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きい子は逆に嫌だったら、おもちゃ取らないでって言ったり、あっちいってって言ってきますよ!
    そのときはごめんね〜って退散します!

    普通に遊んでたら危なくないかだけ気をつけて見守ってます☺️

    • 8月25日
  • ママリ🫶

    ママリ🫶

    確かに!
    言われた時は、ごめんねって退散すれば大丈夫ですもんね🙆‍♀️
    ありがとうございます!

    • 8月26日
ママリ

全然気にならないです✨

  • ママリ🫶

    ママリ🫶

    ありがとうございます🥺
    私も全然気にならないのですが、ちょっとお兄ちゃんお姉ちゃんになると、自分だけで遊びたいから赤ちゃんやだ〜ってなることもあるのかなぁと思いまして💦
    子どもが寄っていっちゃっても、危なくなさそうだったら見守るので大丈夫なんですかね?

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

一緒に遊ぶ場所なので全然気にならないです!
社会性を身につけるためにも一緒に遊ぶことは必要ですよ!
物を取ったり取られたり、順番こしたり譲ったり、叩かれたり叩いたり!笑

  • ママリ🫶

    ママリ🫶

    ありがとうございます🥺
    いろいろなことを通して社会性を学んでいきますよね…!
    相手の親御さんも、まだ「貸して」が言えない赤ちゃんと親にずーっとそばにいられたらどうしたらいいの?譲れってこと?みたいに思うかなぁと心配で💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対そんな事ないです!大丈夫です!
    どうぞ☺️とか赤ちゃんに貸してあげて☺️って言ってくれるお母さんが多いですが譲れってこと?とは思ってない思います!子供が子供に近付いて行っても危ない事しそうな時以外は見守るで大丈夫です🙆

    • 8月25日
  • ママリ🫶

    ママリ🫶

    そうですよね!
    ありがとうございます!

    • 8月26日