※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中に緊張感があり、休まらない気持ちについて相談したい方はいませんか。2人目を希望しているが、妊娠や出産に対する不安も感じています。

妊娠中 お腹の中にもう一つ命があると思うと
緊張感があって 身体が休まらなくてしんどいんですけど
同じような方いませんか?😢

言葉ではうまく伝えられないけど
横になってても 休まらないあの感じ💧

2人目欲しいけど
妊娠も出産も怖い😢😢😢

コメント

ママリ

めちゃくちゃ気を遣いますよね😂
そんなに神経質にならなくても〜とも言われますが、お腹に命あるんだから神経質になるわ!っていつも思ってます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    かなり神経質なりますよね💦
    お腹のなか 見えないし、
    大丈夫かな?てあれこれ心配になって
    疲れてしまいます😢

    • 8月23日
Pipi

心配性だし上の子の出産前に流産や死産があるので
めちゃくちゃ分かります🥺🥺

ちょっとお腹痛かったり違和感あると
赤ちゃん大丈夫かな?って心配になるし
ふとした時に、あれ?これ食べて大丈夫だっけ?
いまのこの体勢、赤ちゃんに負荷かかってないかな?とか
お腹の中は見えない分めちゃくちゃ心配です💦

  • Pipi

    Pipi

    しかも私しか身体の不調とかに気付けないと思うと
    1人で赤ちゃんの生命を握ってると思って常にハラハラしてました😅

    • 8月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさにそれです💦💦💦
    これ食べて大丈夫だったかな?
    いまこの体勢大丈夫かな?
    こんな動いちゃったけど
    大丈夫かな?とか
    行動ひとつひとつが
    いちいち心配になって
    ストレス過ぎて1人目のときは
    身が持ちませんでした😢💦

    毎日が心配なことばかりで
    ハラハラしますよね😢💦
    こんなんでまた2人目って
    なると勇気出ません💦💦

    • 8月23日
  • Pipi

    Pipi

    2人目ももちろん心配だし
    上の子がいるから動かなきゃいけないこともある部分もありましたが、
    逆に1人目と違い上の子のお世話もあるから
    お腹のことばかり考えてられず気が紛れたとゆうか
    心配しつつもなんだかんだ過ぎてった感もありましたよ💡 ̖́-

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逆に忙しくて 構ってられない
    ぐらいになればですが💦
    妊娠中 お仕事はされてましたか?😌

    • 8月23日
  • Pipi

    Pipi

    仕事はしてませんでした🥺💦

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も2人目を考えるなら
    復帰しないままになりそうで
    仕事してない分
    考えちゃう時間増えちゃうかなあとも
    思ったりしてます💦

    • 8月23日
  • Pipi

    Pipi

    お子さんは自宅保育ですか?💡 ̖́-
    うちはこの4月まで自宅保育だったんですが
    それまでだと、つわりとか辛いと長いなぁ😭と思うこともありましたが
    とりあえず上の子に最低限ご飯は食べさせないとだし
    なんだかんだ1日終わるの早かった気がします😂
    4月から幼稚園入園したので2月3月は入園準備したりやることも増えてきて
    入園してからは毎日送り迎えしたりで
    あっという間ではありました☺️

    上の子の時はほんっとに他にやることなくゴロゴロしてるだけだから
    色々気になったり1日過ぎるの長かったですが嫌でもやることあると紛れたかなぁ?と思います🙃

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自宅保育です🏠
    つわり中に自宅で見るのも
    絶対辛いよなあと思っています😭
    同じ状況ですね💦
    お疲れ様でした😭

    思い切って踏みきってみるしか
    ないのでしょうかあ🫠🫠🫠

    • 8月24日
  • Pipi

    Pipi

    辛いは辛いです😭💦
    あとは上の子のタイプとかにもよるかなと思います🥺
    うちは妊娠した時に3歳になってたのもありますが
    ご飯出せば自分で食べてくれるのでつわりで辛い時はチンして食べれるのとかを
    とりあえず出すだけ…、
    あとはオムツ交換と最低限だけして横にならせてもらってました😂
    ひとり遊びもできる子だったのて遊んでてもらったり
    横になったまま少し相手したりで乗り切りました🙂‍↕️

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    辛いですよね きっと😭
    3歳ぐらいになれば
    少しは違うのかな💦
    お外大好きマンなので
    家の中は厳しいだろうなあ😢💦
    上の子いると なかなか
    大変ですね💦

    • 8月24日
  • Pipi

    Pipi

    つわり期間とかはYouTubeでも見てて✋って感じでほんとに最低限しかしませんでした🥺💦
    お外大好きだと行きたい!とか言われてそれで怒っちゃったりすると騒がれてるだけでも辛いかもですね😭💦

    いい面も悪い面もあるなぁって感じですね😅
    1人目の時はずっと安静にできたけど、その分お腹のことばかり気にかかって妊娠期間がめちゃくちゃ長く感じましたし💦
    上の子がいるからお世話も大変だけど、その分気が紛れたのも事実ではあります😂👍🏻 ̖́-‬

    何歳空けたいか…とかそれぞれなので何ともですが
    一緒に幼稚園通えないとかはあるけどうちは4学年差なのは良かったのかなーとは思います💡 ̖́-

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きっと今 私がつわりで倒れたら
    やばい状況になることしか
    想像できないです😨💦笑

    確かにそうですね💦
    大変だけど お世話で
    気が紛れる分 ありがたいかも
    しれないですね🧐💦

    私も4学年差がいいなあと思ってて💡
    とても参考になります😌
    ありがとうございます😌

    • 8月24日