子どもの友達の行動に悩んでいます。親の注意が不十分で、価値観の違いを感じますが、注意しづらい状況です。どうすればよいでしょうか。
小1の子どもの友達がわがままだったり、落ち着きなかったり、不注意で物を落としたりなにかしらやらかしてくれる子がいます。
基本的に子どもだけで家で遊ぶことしないのですが、その子どもの親とは友達なので、家族ぐるみや母親×子どもで家で遊ぶこがあります。
親は注意しますが、それだけ??と思うような言い方で注意します。子育ての価値観のズレを感じ、毎回もやもやします。
まぁ、そういう親だから…っていうのもあるんですが💦
みなさんなら見守りますか?
価値観ズレてる親の前では注意しづらいので、言えません…(笑)
- 夫の事が好きすぎる………!!!(6歳, 9歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
離れます...
もやもや増えるの嫌なので。
私の周りのやばい子大体親が全然注意、しつけしてないです😇
夫の事が好きすぎる………!!!
叱らない育児か知らんけど、
そこ怒れよ!ってところで怒ってくれないママとは、価値観合わないな〜ってなります。
家族ぐるみで、友達家族何組かでキャンプも行く仲なので、離れるのは難しいですが、
自分からは誘わないようにしてます(笑)