※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那さんのお給料とご自身のお給料、どのように振り分けてますか?例えば…

旦那さんのお給料とご自身のお給料、どのように振り分けてますか?例えば旦那のお給料からは家賃、光熱費、車の維持費など、自分自身からは食費、日用品や保育費、もしくは貯金など。

コメント

ママリ

旦那の給料で全ての支払い、貯金
私の給料は全額貯金に振り分け
です!

りつき

私のお給料=全生活費+私の小遣い(余ったら貯金)
夫の給料=夫の小遣い、夫の携帯代、貯金です
我が家は私の方が多いのでこの形です

はじめてのママリ

夫、家賃、光熱費、日用品、車関係(ローン、車検含む)、こどもの物
私、食費
医療保険や携帯代とその他服など自分に必要なものはそれぞれです😊

mimi

夫の給料は外食、旅行などの時の全額
私の給料は食費、車関係です
2人で家賃、日用品、駐車場代とかは折半し、残ったお金は各々貯金に回してます。

はじめてのママリ🔰

夫→貯金+旦那の小遣い+保育園代+車関係
私→家賃+その他生活費+光熱水費+私の小遣い
です!

はじめてのママリ🔰

旦那単身赴任中で、、、
旦那の給料 旦那の生活費、家賃は給与天引き、旦那の光熱費、旦那の車のETC、残りは貯金口座へ貯金、夫のお小遣い、保険

私の給料 私の生活費、私の車のETC、ネットショッピング、PayPayなどの引き落とし、子どもの習い事、私のお小遣い

私の給料を全部貯金がいいのですが、私の口座からの支払い関係が多くて😂

S

旦那のほうで
家賃、光熱費、ネットなど固定費
+自分のお昼、通信費込の小遣い

私のほうで、
食費、日用品など変動するもの、保育料含む子供関係すべて、保険料
+自分のお昼、通信費込の小遣い

です!

お出かけの際の入場料などはその時その時ですが、旦那が出すことが多くて基本貯金ゼロになってるので、私の方で溜めてます…🫣

ママリ

旦那の給料で全額支払い余ったら貯金、私の給料は全額貯金です。

はじめてのママリ🔰

旦那名義のクレカしか使えないのは旦那ので私名義でも払えるのは私のクレカで払ってます。
財布別なので買い物に行った方が払う感じで旦那の方が食費多めですね。
保育園の引き落としは私で小学校の引渡しは旦那です。
特に決めてとかではなく何となくやってます。
払える方が払えばいいって感じです。

ゆう

子供は小学生2人、フルタイム共働きです😃

夫 家のローン
  光熱費
  給食費やPTA会費、学童利用料など学校、学童に関わる固定の支払い
  家用と夫の通信費

私 食費
  日用品
  子供の被服費、学用品など
  子供の習い事代
  私と子供の通信費

車の維持費は1人1台なのでそれぞれです。