
質問ではありませんが…実家遠方で自宅保育2人で、夫も激務でほぼワンオ…
質問ではありませんが…
実家遠方で自宅保育2人で、夫も激務でほぼワンオペで
近くに協力者いる人羨ましいな〜と思ってたんですけど
夏休みに実家に帰省した際に、実母が料理や掃除しても手洗わずに息子を抱っこしたり、汚い台所で哺乳瓶洗うのもキツいし、まだ学生の妹弟が帰宅して手も洗わず子供達と遊んだりしてたのがあまりにストレスで…
誰にも口も手も出されず自分ルールで子育てできるの最高!って思って帰ってきてからの子育てがノンストレスすぎて😂
誰かにお願いすると妥協も必要なので、神経質だと自分で全部やっちゃったほうが楽ですね😂
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

chan_k
めちゃめちゃ共感です🤯
1人目出産直後に里帰りしました。
1ヶ月くらいいるつもりでしたが2週間でギブアップ🤣
汚い台所、父は何もやらず、母には指示が通らず、実家なのに「早く帰りたい」と連日旦那に泣きついてました…笑
こんなだったので2人目は絶対に里帰りしないと決めてました。
体は辛かったけど心が病まなくて快適快適😭✨️
あの時の実家でのストレスは今思い出してもぞわっとします。
あーーひとりでお世話したい、この子と2人きりで過ごしたいって、ズボラな性格のわたしでさえ思ったので、きっちりママさんはもっと辛いかもしれませんね😭💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
ほんとに全く同じです!!!
私も1人目里帰りしてストレスすぎて
2人目は里帰りせずで、産後大変でしたがストレスフリーでした😂
確かに自分の家ではありますが、適度に距離があったほうが心の健康にはいいですね🤣