
騒音について相談させてください😭引っ越してきて3ヶ月ほど経ちます。お…
騒音について相談させてください😭
引っ越してきて3ヶ月ほど経ちます。
お隣の方が癌患者らしく、1日にヘルパーさん?お手伝いさんを8回ほど頼んでいるらしく、出入りが16回ほどあります。
鍵を共用部分のガスメーターボックスに置いているらしく毎回そこを開け閉めする音が響きます…。子どもが2歳前でまだお昼寝があるんですが、お昼寝時間だけで4回ほどその音で起こされます😭最近はそれに加えてお隣さんのドアが軋むらしくギィィィィと音が鳴るのですがそれが怖いらしくいつもその音が鳴ると怖がってしまいます💦なのでお昼寝中にその音が鳴ると怖がって泣いて起きて可哀想で…
夜はないのでいいのですが、お隣さんに伝えてもいいものか…癌で辛い思いされてるならこちらが我慢した方がいいのか…と思いながら3ヶ月ほど経つと私が結構精神的に参ってしまいまして💧
伝えるのはやばいですかね…子持ち様になるのか…と悶々としてます…
皆様のご意見をお聞かせください😭
- はじめてのママリ🔰

ままり
直接だとトラブルになりかねないので、管理人さんや賃貸だと管理会社に相談した方がいいと思います💦

まろん
管理会社に相談されたほうがいいかなと思います。

ママリ
賃貸物件なら、扉の軋む音に関しては管理人さんや管理会社に相談してみてください。
その時に雑談の感じでメーターボックスの事も話してみてはどうですか?
以前賃貸物件に住んでいた時、床に直接座って飲んで騒いでいる人が真上にいました。
天井越しにうるさいのが深夜まで頻繁にあり、管理会社に相談して管理会社から注意してもらいました。
直接より管理会社に間に入ってもらう事で大きなトラブル無く解決しました!
コメント