
3歳のトイプードルを飼っています。3ヶ月の頃から飼っていて、とても甘…
3歳のトイプードルを飼っています。3ヶ月の頃から飼っていて、とても甘えたな男の子です🐶
犬は赤ちゃんが産まれたら、舐めたり守ったり愛情たっぷりになるという勝手なイメージを持っていました。
娘が生まれて1年経ちましたが、舐めたり愛情表現をほとんどすることがありません。
いつもではないですが、思い切り噛みつくこともよくあります。
来月2人目が産まれる予定なのですが、みんなで仲良くできないものかと不安になっています。
愛情はこれから持っていくものなのでしょうか。
こんなにも仲良くなれないものなのか、、、
無知なので同じようなご経験ある方など教えていただけたらと思います。
- ままり(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
わんちゃんの性格にもよるのかなと思います💦
うちは実家で飼ってて子供が2歳頃まで一緒に住んでましたけど子供嫌いな犬です🤣
今はもう老犬で当時2歳だった子供も小学生になり犬のお世話をしたがりますが、犬の顔を見るとありがた迷惑って言ってますね😂笑
触られるのも基本嫌みたいです。
でも子供が寝たら布団の足元で一緒に寝てますよ☺️
近所のわんちゃんは子供大好きで、お散歩してるとあちらから寄ってきてペロペロしたり撫でさせてくれます🥹

ママリ
嫉妬心が強かったり、子どもの予想外な動きが怖い子なのかもしれません😣
子ども好きで守ってくれるわんちゃんもいますが、そうでない子もたくさんいるので、生活動線分けたりして接触を減らしてわんちゃんのストレスを減らしてあげたほうがいいのかなと思います💦
何頭か飼ってきましたが、必ずしもみんな子供好き!ではなかったです。
意外かもですがうちでは女の子の犬が1番子ども嫌いでした😂
接触させないように注意してました💦
-
ままり
接触減らしていいんですね!仲良くなっていくために、なるべく一緒の方がいいのかどうしようか悩んでいました。
わんちゃんもストレス溜まりますもんね、、、
ありがとうございます😊- 1時間前
ままり
子供嫌いな子もいるんですね!
犬もその子によってそれぞれですよね😳
少し様子見ていこうと思います。ありがとうございます!