アフラックの保険について、高度異形成で手術を受けた後の給付対象について疑問があります。手術前の通院は対象外とされ、納得がいきません。同じ経験をされた方に、保険金の支払い時期や手術前の通院の扱いについて教えていただきたいです。
アフラックの保険について。
子宮頸部の高度異形成で円錐切除を受けました。
手術前から「中度~高度異形成だから手術」と説明されていたのですが、診断確定は手術後の病理検査で「高度異形成」と出てからになりました。
私の加入しているアフラックの保険では「診断確定日以降の通院」が給付対象と言われ、手術前の通院は対象外にされてしまいました。
でも「高度異形成じゃなきゃ手術しないはずなのに、なぜ手術後からしか対象にならないの?」と納得がいかずモヤモヤしています。
同じように高度異形成で手術された方、
・保険金はいつから支払われましたか?
・手術前の通院分は対象になりましたか?
・病院にお願いして診断書や意見書を追加で書いてもらえた方はいますか?
経験ある方がいたらぜひ教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
高度異形成でレーザー蒸散術でした!
日帰り手術なので2.5万保険がおりたのですが、あくまで手術に対して降りたのであって通院・検査はおりませんでしたよ👌
まぁ、手術に1万くらいしかかからなかったので通院代も保険でペイになった感じでした☺️
保険金は申請した翌月くらいには入ってた記憶です🤔
コメント