※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の落ち着きがない、やんちゃ、というのと、ADHDの多動は、何が違…

不適切な発言があったらすみません💦
男の子の落ち着きがない、やんちゃ、というのと、ADHDの多動は、何が違うのでしょうか?😣
我が家は上が女の子で下が男の子ですが、圧倒的に下の息子が落ち着きないです!とにかく飛んだり跳ねたり、ソファはすぐジャンプするから怒ってばかり。ご飯も最初はがっついて食べてるけど10分くらいしたら飽きて椅子の上でクネクネ…動かないで食べなさいと毎日言ってます。
家ではトランポリンが大活躍で常に飛び跳ねたり、持ち手の部分に絡まってぶらさがったり登ったりしてます。
ほんと話に落ち着きないなー、ちょこまか動いて鬱陶しいなーと思います😅
男の子ってこんなものだよーと言われますが、本当にそうですか?💦
保育園では何も指摘されてなくて、指示も通ってるみたいですが、やはり戦いごっことか大好きで危ないよーと注意はされてるみたいです…!

コメント

まろん

ADHDは発達障害です。
障害なので治りません。
多動傾向は常に動いています。診断される条件は2カ所以上で特性がでることと主治医に言われました。

⛄️

保育園ではうちの子も何も指摘されませんでしたが、学校に入っていろいろ指摘されました💦💦
でもそれを相談したところ問題はないで終わりました😨💦
落ち着きないのは男の子あるあるだし、これからどんどん変わっていくよとの事、、、
集団行動などできない場合は少し考えていく必要があるみたいです🥲

りい

私の下の子も小さい時から落ち着き?がなく、支援センターの絵本の読み聞かせや親子触れ合いの時も1人動いているような状況で市の健診の時に相談したことがあります。
健診の時には物に興味があるだけで多動ではないと言われ、多動の子はもっとソワソワしてるというか動きが違うというのを教えてもらいました。
多動の診断はついてないので参考にならないかもですが、うちの子もよく動くけど保育園での集団行動や指示も通ってて指摘を受けたことはないです!

はじめてのママリ🔰

保育園で指摘されていないなら大丈夫だと思います🤔

Rick

ADHDは頭の問題なので、行動のことではなく頭の中の騒々しさに目を向けるといいかもです。
ADHDなら食事中飽きたら、ぱっと違うことが思い浮かび行動してしまいます。食事をゆっくり食べるのではなく、まったく違うことに頭が支配されてしまいます。

はじめてのママリ🔰

ある程度わかるようになった年中くらいから集団行動で落ち着きないとか衝動性が抑えられないような行動とかで特性のある多動はわかる気がします。
やんちゃ、落ち着きないは外でもそうなら気にはなります。家でだけやんちゃ落ち着きないなら男の子あるあるなのかなとも思います🤔