
生後4ヶ月の赤ちゃんが長時間寝ていることに不安を感じています。起きている時間が増えず、体重も成長曲線の下線に近づいています。似た経験を持つ方の意見を求めています。
生後4ヶ月、生まれてからほぼずっと寝てる赤ちゃん。
母乳なのに平然と4~5時間寝たりしてます🥲
夜は7~8時間寝たり、、
寝すぎて逆に不安です。
たくさん寝てたけど発達に問題なく育ったよー!ていう方いますか?
4ヶ月頃って割と起きてる時間増えませんか?
全然増えてません。新生児のままという感じです。
飲んでは寝ての繰り返し。
動かないから寝返りの素振りもなし。
寝てくれて親孝行だな〜とかありがたいな〜とは思う反面
ほんとにこんなに寝てて大丈夫なのか不安でしかないです。
体重も2.65㌔→5.5㌔でまだ6㌔いきません💦
成長曲線もそろそろ下線から出そうです。
- りり(2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
新生児のとき寝なくて悩みましたが
8ヶ月の今1日17時間寝てますよ👶
寝返りできますが横向きも嫌いでいつみても仰向けで大の字で爆睡です。笑
起きてるときは月齢にあった発達で特に問題はないとのことで個性かなとおもってます
コメント