コメント
はじめてのママリ🔰
去年二人で育休とって私77万夫440万で保育料D4の区分に入るって市役所の方に言われたのでD4さD3になるんじゃないかと思います!
2歳からは保育料ただになるはずなので気にしなくて大丈夫です!
こねこ
横からすみません。
大分市は市に申請すれば、
第二子の0-2歳の保育料は無料になりますよ!
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!
ちなみに、認可外は第2子の保育料無料の対象でしょうか?💦- 8月22日
-
ままり
横からすみません!
今年から認可外も対象ですよ👍
上限は決められてますが、だいたいの園ならカバーできる金額です。
最初に保育料を自分で払って申請すれば3カ月ごとに戻ってきます!- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ教えて頂きありがとうございます😣♡
私がちらっと耳にした話も含め認可外だと就労なければ保育料かかる、就労してれば無償化対象ということで宜しいでしょうか?💦
その場合、認可→市役所、認可外→直接園に申請すれば宜しいですよね?🤔- 8月23日
-
ままり
ですね!就労などで保育の必要性が大分市から認められたら認可外でも補助が出ます😊
専業主婦とかで認可外に入れるなら自腹です😭
保育の必要性については書類を揃えて市役所に認定を申し込みます。
入園については認可→市役所、認可外→園に直接です!
だけど認可外でも働いている人が優先入所の所もあります👍- 8月24日
ママリ
保育園料は年収より住民税の市民税額で決まります。
ご主人の会社から5月か6月頃に、今年度の住民税通知書が届いてると思いますので、税額の内訳を確認してみてください🙋♀️
ちなみにうちの主人が年収500万円程の時の保育園料はD3でした。ご参考まで✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 8月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!ちなみに、第2子なのですが、まだ0歳なので2歳までは保育料かかるという認識でいいですか?💦無知で申し訳ないです。
はじめてのママリ🔰
第2子は2歳まで保育料かかりますね!第3子からは保育料かからなかったはずです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😭