※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の入園準備資料に手提げや上履き入れ、体操服に「氏名、クラス名…

幼稚園の入園準備資料に手提げや上履き入れ、体操服に「氏名、クラス名」を書いたゼッケンを「縫い付ける」ように、って書いてあります。
とりあえず体操服に縫い付けましたが不器用なせいで大変で大変で😭
まだバッグ類が残ってて絶望です。
しかもクラス替えのたびに縫直しですよね…😇
来月から満3歳児クラスですが半年後くらいにはまた年少用のゼッケンに総入れ替え…😇
みなさんそんな感じですか?

20年くらい前に作られた手書きの資料って感じがしたしぶっちゃけ誰もクラス名書いてなさそうだなって思っちゃいます。
せめて子供が起きてる時間に縫わせて欲しい〜〜何か作業してると「ちょうだい」って大騒ぎするから子供が寝て家事も終わったタイミングじゃないとできない…さよなら自分時間…😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子の時はクラス名なかったです!名前のみの記入でした!なのでそのまま使えてましたよ☺️
下の子が年少で転園し、前の園は漢字記名、新しい園は平仮名記名で縫い直し…と思ってたら先生からふりがな書いちゃって大丈夫だよーと言われたのでそのまま書きました🤣

後は手提げ系は手芸屋でオーダーしたんですがその時に名前書くゼッケンもお願いしました!なので書くだけで楽でしたよ☺️
もし面倒ならその手もあります✨

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    恐ろしい事にうちは全ての持ち物にクラス名と名前を書くように言われました😂
    スプーンとかクレヨン1本1本とかは流石にサボらせてもらいます😇
    市販品オッケーの園なのでオーダーについて全く調べてませんでしたが、ゼッケンも付けてくれるんですね😳便利

    • 23分前
T

息子の幼稚園は
名前だけでOKなので
毎年縫い変えることはないです。
でも小学生の息子は
毎年体操服だけですが
変えてます。
アイロンで付けるタイプなので
はがして張り替えるだけですが💦
幼稚園は縫わないとダメなところ多いですよね💦


クラス名書きたくないですね💦

その幼稚園のホームページとかインスタで園の風景(最近は名前のところ隠してある場合が多いけど)見れたりするなら探してみて
時間ある時に園の近くに行って園児が見れるなら
みんなちゃんとクラス名書いてるか確認してみます!

あとはそこの園に通ってるママとか知り合いいるなら
聞いてみます!

  • ママリ

    ママリ

    今90がジャストサイズなのに3年間使えるようにと120の制服や体操服を勧められて買っちゃいました😂
    3年使わせる気ならクラス名書かせないでくれ〜っていうのが本音です。

    インスタは徹底的に顔と名前が隠されてましたが、幼稚園アプリで他クラスの写真が見られました!
    クラス名を書いてない子もぼちぼち…あと明らかにアイロンゼッケンで端がベロっと剥がれてる子がいっぱいいました😂
    確かに先生も「アイロンでも別に注意はしない。でも剥がれるから出来れば縫って…」と言ってました。
    少なくとも満3歳クラスの間はアイロンでいい気がします!
    回答ありがとうございました✨

    • 12分前