※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が納豆やスープ、パスタを音を立てて食べることが気持ち悪いと感じています。食べ方が汚いと思うのですが、マナー的に問題はありますか。

納豆食べる時って啜りますか?

夫が納豆食べる時啜って食べるんですけど、まるで蕎麦を食べるかのように豪快に音を立てて食べます。その音が本当に気持ち悪いです🫩
『ずるずるずる』『べちょべちょべちょ』というような音が混ざったような音がして本当に吐き気がします。

他にもスープを音を立てて飲んだり、パスタも啜って音を立てて食べます。

食べ方汚いですよね??
それやめてと言っても直りません。

上に書いたことマナー的に問題ないですか?私が違うだけ?
結婚した途端これです。

結婚して7年ですが、他にもほんっとうに食べ方汚いので生理的に受け付けません…。

コメント

マカロン

ラーメン、そば以外はマナー違反かなって思います。
本場でスープやパスタ啜ったら嫌な顔されると思います😅
まぁ音立てて食べる気持ちもわからなくはないですが....

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    やっぱりマナー違反ですよね😥
    ちょっと音がしちゃうとかだったら仕方ないと思うんですけど、蕎麦ですか⁉︎ってくらい響き渡る音を出すんですよ…。

    あの義母だから何も躾けてこなかったんだろうなと思います。本当不快です。

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

私も啜る音が苦手で、味噌汁の啜る音と飲みながら「はぁ」という声を指摘した時に、音をたてた方がうまそうとか言われた記憶があります。
今は関わりのない人ですが…

その人、納豆食べる時も啜ってました。

マナー的にナシだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    それはラーメンと蕎麦だけな!って感じですね。
    恥を知らないって怖いですね、、、

    • 8月22日
deleted user

外では気をつけてますけど、家の中では納豆を啜って食べてます😅

流石に音は抑えめにしますが…

他はラーメンと蕎麦以外は基本啜らないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    うちの夫、そもそも音を立てるのがマナー違反すらも知らない節あるので…
    私が指摘しても私の持論だと思っているようです。義実家全員こんな感じなので教わってこなかったんだと思います。躾って大切ですね、、、

    • 8月22日
deleted user

うちの旦那もです、パスタもお箸で食べますし。
言っても直らないので諦めました。
マナーとしてはナシですが、高級レストランで着飾って食べるとかじゃないのでもうちょっと音小さくしてって言ってます。

私はラーメンも啜らないので理解できないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    私も家では諦めましたが本当に不快でいつまで経っても慣れません😭

    『啜ると美味しい』という感覚に酔ってるだけだと思います。
    本当に迷惑です。

    • 8月22日
はじめてのママリ

うちの旦那もそうです!
納豆、パスタはもちろん、卵かけご飯とかも蕎麦食べてんの??ってくらい啜って食べてます
家の中でも不快なのに、外でそれやられると恥ずかしくてたまらないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    ですよね!!!
    外だと恥ずかしくて仕方ありません。

    不快だと言ってる人がいるのに改善しようとしないことにも問題ありですよね🫩

    • 8月22日
🐶

うちの実父も
味噌汁とか納豆も啜ります
ほんとに不快です

それに他の方も仰っていますが
食べ方が全体的に汚いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    本当不快ですよね、、、
    私も質問してみて、結構啜る人多くて驚きました💦

    私が指摘しても機嫌が悪くなるだけで改善されないので、子どもにはああいう食べ方は汚いんだよと教えていこうと思います😑

    • 8月22日
まま

納豆ご飯とスープは音立ててますね。
でもそんな大きくないからかあまり気にしたことないです。
外で納豆食べることはないですし、スープは外だと味の好みではないようで飲まないので💧

パスタで音立てるのは恥ずかしいかも🫣
スプーン使ってるのもちょっと嫌なんですが音立てるのは論外かも…
恥ずかしくて一緒にご飯食べに行けないし、ママ友とかに見られたら恥ずかしいから外でご飯食べないでって言ってしまうレベルかもです。
子供にもこれは悪い例だよっていちいち教えなきゃだし、ちゃんとしたマナーで食べてほしい😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    いや、もう不快になる程の音量です…
    どんな人でも普通に食べてても多少は音出ると思いますが、そういうレベルじゃないです…。

    敢えて音出す必要があるのかな?って感じです。何よりいい歳してマナーを知らないことが恥ずかしいし下品で引きます。どうしたら分かってくれるのか、、、

    本当、子どもの見本にならないといけないんだからちゃんとしてと思います😔食べ方なんて生理的な問題に繋がるからしっかり教えないといけないことなのに。

    • 8月22日
  • まま

    まま

    んー、困りますね💦
    そんな大きい音で食べるのって耳鼻科受診されるのも良いかもですよ?
    耳が聞こえにくいとかないですかね?
    実父が鼻炎?とかで耳が聞こえにくくて生活音が結構大きいんですよね。

    ASMRとかも私はクチャラーと同じくらい耳障りだと思ってて聞こえるとすごくイラつくんですよね🥺
    2〜3歳の子って口を閉じて食べない子多いし仕方ない事と分かってるんですがイライラしてしまって外食の時はしんどいです💧
    我が子には口閉じるようにめっちゃ言ってて…
    迎え舌を5歳の子がやってて凄く見てて不快で治してって言って治してきたんですが、心が狭いんかなーとか思ってました。
    マナーを教えるのはやっぱり将来に影響するし、一緒にご飯食べたくない人に育っちゃうと可哀想ですよね。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳が聞こえにくいとかはないです。生活音が大きいとかはないので、ただ単に音を出して食べることが美味しいと思い込んでいるのだと思います😓

    私も食事中の不快な音はクチャラーと同等だと思ってます…。
    不機嫌MAXになるのは目に見えてますが、折りを見て子どもの教育上良くないこと等伝えようと思います。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月24日