
二人目妊娠中の切迫早産で自宅安静中です。どうしても1日仕事の日が何日…
二人目妊娠中の切迫早産で自宅安静中です。
母が仕事午前中だけの日が多く、実家が近くなので実家にお世話になっていますが
どうしても1日仕事の日が何日かあり、その日は一時保育を利用することになっています。
送り迎えなどどうするかの話の時に、私の旦那が
その日は絶対無理!めちゃくちゃ忙しいからその日は絶対行けない!
この日も絶対無理だわ。
朝早くににいかないとだめだから!
と早々に話から離脱していく様子に私は少しがっかりしてしまいました。
私にその日だけでも無理?と聞いてきたりしていました。
結局母が仕事少しだけギリギリになるけどと送ってくれることになりましたが、あなたがこの子の父親だよね。とものすごくやりきれない気持ちになりました、、
切迫で動けないと伝えているのに、ご飯作れなかったけど米だけは炊いてる!(子どものおかずは自分でどうにかして)とか
疲れてイライラしてると言い、少し私に強い口調で話したり当たってきたりするとか。
来月は実母が長期休みを取ってくれて、平日見てくれることになりましたが、基本的に土日休みの旦那が私の実母に
土日は子ども連れて帰った方がいいですよね?って聞いててびっくりしました。
こんなものですかね。
私も動きたいけどまだ29週とかで絶対安静にしとかないとダメだから動けないと伝えてるのに、
少しなら行けるでしょ。
と言う旦那の気持ちが透けて見える気がします。
もう出産まで会いたくないなぁとか思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

にんにん🔰
ちょっとガッカリな行動と発言ですよね💦そんなピンポイントで仕事が忙しい確定とかある?なんて思ってしまいます。正直、頼れる実家があるからそうなってしまっている部分もあるのかなと少し思いました。
お子さんの年齢が分かりませんが、妊娠前は一緒に遊んだりお世話したりしていたのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
がっかりってなりますよね💦
業務内容的に早くに行きたいみたいで…
でも寝坊とかしてもう今日はいいや。とか言っている時もあるのになぁとか思っちゃいます笑
子どものお世話や遊んだりはめちゃくちゃしてくれるんですが、そこにプラス家事や料理などはいると一気に余裕なくなってしまう感じです💦
遊ぶの得意だけどワンオペは無理だろうな。って感じのタイプなんです。
にんにん🔰
今日はいいや、が出来るのに?それは結構ガッカリですね…
そこはうちも同じかもしれないです😅料理するくらいなら外食やデリバリーするってタイプです。
ご飯は、レトルト外食デリバリー惣菜に頼ったり、ナッシュなどの宅配してくれるものを検討してみてはどうでしょうか?
他の家事は多少やらなくてもなんとかなるんで!あとは、お掃除ロボットであったり、乾燥まで出来る洗濯機とかの購入を考えてもいいかもしれませんね💦お母さまが仕事を休むことも考えると、負担は大きいと思いますし、まだ29週で37週まで同じ状態だと考えてもあと2ヶ月だと考えるともう少しご主人には当事者意識を持って動いてもらいたいですよね😔産後もどうするんだ?ってかんじですよ。土日は子ども連れて帰った方がいいですよね?はぁ?!って思います…