
第二子不妊治療(顕微鏡授精での凍結胚移植)について第一子を顕微鏡授精…
第二子不妊治療(顕微鏡授精での凍結胚移植)について
第一子を顕微鏡授精で授かり(ホルモン補充周期)、33歳の時に出産しました。初期から出血があり、切迫で一ヶ月入院、子宮頸管が短いということで、子宮頸管縫縮術を行い、出産まで安静、張り止めの薬を服薬して38週4日で出産できました。
第一子の時の凍結胚移植が残っているので
第二子の凍結胚移植を考えているのですが、
授かれるかもわかりませんが、もし授かれたとしても
予防的に子宮頸管縫縮術をすることになれば(主治医の判断によるかと思いますが)何日か入院が必要になること、
(その時は夫が有給をとり子供をみてくれることになっています)もし切迫になり長期入院になった場合、夫も急に長期の休みをとるのは難しく、両親も近くに住んでおらず、高齢の為、子供の面倒をお願いすることができない状況です。
どうなるかは、わからないことだと思いますが
こういった経過をおっていたらやはり
切迫になりやすいでしょうか。
同じような経過の方、状況の方で第二子妊娠された方いらっしゃったら教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント