※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家族・旦那

里帰り期間が終わり昨日から旦那と2人での育児が始まりました。実家に旦…

里帰り期間が終わり昨日から旦那と2人での育児が始まりました。

実家に旦那が1週間程来てた時は両親がいることもありいい子ぶってた感じでした。
でも2人での育児が始まったら実家にいた時とは違いなにかしてると「え、それ大丈夫なの?」とかネットや雑誌で読んで勉強した事をやってると「嫌がってるよ…やめてあげてよ…」と言ってきたり口出ししてくるのがすごくイライラしちゃいます。

2人での育児が始まった途端に夫婦の会話も少しずつ減っちゃったりしてます。

昨日実家から横浜に帰ってくる時は旦那の運転で帰ってきたんですが「疲れた…」と何回も言ってため息をついてたので「ため息つかないの」っていつもみたいなノリで優しく言ったのに「運転して疲れてんの」とキレられて何言っても今はダメだなって思ってお風呂に逃げ込みました…
私がお風呂中にすごく泣いてしまったみたいでミルクあげてもオムツ替えしても泣き止まないから「今の一瞬でめっちゃ疲れた」と言われまた更にイラッとしました。

泣いてたら「母乳じゃない??」と毎回言われミルクよりも先にオムツ替えしてねと言ってもミルクを先にあげるし…

昨日は私が母乳をあげてる時に先にご飯を食べて夜は「もう限界に近いくらい眠い」と言われて先に寝ちゃうし。

今も「眠い」と言って寝てしまってます。
寝るのはいいんですがなんか心に余裕がなくて一つ一つの言葉や行動にイラッとしてしまってるんだと思います。

私自身もかなり疲労が溜まってるしメンタルもギリギリだから喧嘩はしたくないし旦那に体力使いたくないので何も言わないですが初日でこんなんですごく不安に襲われてます。

すごく悲しくなって不安になって涙が止まらなくなったりしてます。

皆さんどうしたらいいのか対処法など教えてほしいです。

コメント

初めてのママリ🔰

旦那さんは育休取りましたか?
今の感じで育休に入るのであればちょっと怖いですね…育休と言う名のご主人の長期休みになりそうです😭
とりあえず家事も掃除も後回し!赤ちゃんが寝てるならママも少しでもいいから寝る!寝れないなら横になるだけでもいい!ご主人が何かしら言ってきてもフルシカト!第一に体と精神衛生を守ってください🥺

ぴー

すんごく共感です😭
人の前ではいいパパぶって、興味ある時は自分の意見出してきて、眠い疲れたの時は自分優先で…

昨日は本当にお疲れ様でした🥹
はじめての2人の育児って急にスタートですし、2人だけの日々とは違うのと最初これだと辛いですよね💦
私もメンタル保ってた時の方が珍しいですし、当時から泣いては家を赤ちゃんと飛び出したりしてます🤣(笑)

うちはもう旦那が俺辛いムーブに入ったらワンオペ開始だと思って、赤ちゃんとの時間を楽しんでます。
旦那さんが口出したり余裕がある時に
「これを言われると、こちらは必死にやってるのに傷つく」「疲れたってこちらは面倒をみなきゃいけない」
など伝えてみてもいいかもしれません。
言い合いになったり、上手く伝わらない場合は第三者作戦をしてます。
義母や友人の前でも「え?この前疲れたって寝ちゃったよね?」と言ってます😆

ちなみにうちは今でも母乳じゃない?を言います。もう「自分では対処できません🥺」という合図だと思ってます(笑)
ほんと、互いに少~しずつ親になっていくので、うまくいかなくて当然!今日も赤ちゃんが無事に過ごせら満点の精神でやっていくと、旦那もついてきたなと思ってます。