※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小さな会社でパートとして働いていますが、年金や労務の知識がないため、今後の業務に不安があります。雇用保険に入る手続きも進んでおらず、混乱しています。人間関係は良好ですが、転職を考えた方が良いでしょうか。

小さい会社にパートで勤めてます。
年金事務所とか労務事務の経験者がいなくて、専門知識のない私が任されてます。

今のところ年金事務所に書類を出すだけですが、これから離職表を作ったり色々とすることが増えると思いますが、全然知識がありません。
私自身、雇用保険に入ってる予定でしたが、社員が届出してなくて、雇用保険に入ってなくて雇用保険に入るためにたくさん書類を出さなくてはいけないのに、その書類もちゃんとしたものがない状態です。

人間関係もよくてリモートなんですが、辞めてちゃんとした会社に勤めたほうがいいですかね?😓
ぐちゃぐちゃで疲れてきました…。

コメント

deleted user

迅速な対応の事務処理できない会社はやめた方がいいです😕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    そうですよね…ヤバいですよね…

    • 8月21日
ママリ

外注は考えて無いですか?

教えてくれるだけの契約でどこか外部と契約できないか提案は出来ないでしょうか?

リモートで人間関係が良い、他の経験者がいなくて自分の裁量で働けるなら、ちょっと勿体無いな、と思いました。

保険年金関係の外注サービスがあると思うので、そうゆうのに教えて貰える契約とか出来ないか、会社に聞くだけ聞いてみるのも良いのかな、と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!!
    それは良いアイデアですね!!
    保険年金関係の外注サービスは、社労士事務所とは別なんでしょうか。

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    こめんなさい。保険年金関係は詳しくないのですが、たぶん、社会保険労務士の事務所かなーと思います。
    会社では契約してる所無いですかね?
    もしあったらそこに教えるのも契約に含めてもらうのが1番かなと思います。
    あとはチャットgptに、教えてくれる外注サービスは無いか聞いてみるのも手かもしれないです💡

    うちは、業務は違うのですが、同じような感じで外注探してなんとかやってます😊

    • 8月22日