※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育園に通う方は障害の程度が重めの方が多いのでしょうか。通園について教えてください。

自閉症、知的障害で保育園に通っており療育園への通園を検討していますが、毎日通園する方が多いようです、民間児発の週に何回の個別療育ではなく療育園を選ばれる方っていうのは障害の程度?が重めな方が多いのでしょうか?
療育園のことをよくわかっておりません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

療育園は知的が重度〜中度の子が多いです💦
あと身体不自由な子おり。
うちの子は身体不自由と軽度知的障害で療育園はいってました。

知的軽度だと受かりにくいと言われました😓
重度が優先みたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!問い合わせたところ、空いているから通える感じでしたが、実際どうなのかなと思いまして。四肢不自由な子がいても知的のレベルに合わせて療育的な取り組みをしてくださるのでしょうか💦一度見学行ってみようと思います

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空いてるのでしたら通えると思います🤔

    身体不自由でもその子あったことします。
    療育的なのは少しだけですね🤔
    個別ではないので💦

    皆と活動するのが重視で、その中でできる子、できない子いますがその子やり方?的なのはしてくれます!
    流れ的には保育園と変わらないかなぁ感じです。

    登園→荷物片付け→着替え&トイレ→朝の会→活動→給食→午後活動→荷物片付け&着替え&トイレ→帰りの会って感じです🤔

    活動は毎日違います。

    • 8月21日
ママリ

地域によるのかもしれません
待機してる子が多ければ集団に入りにくい子からかもしれませんが、私が住んでいたとのろはお子さんより親の考え方次第って感じでした!(軽度重度とわず診断されるくらいの特性があれば入れるけど、母子通園だったり週3のみだったりして、親のハードルが高いので、そこを乗り越えられる人だけみたいな…)
でも普通の保育園や幼稚園の集団生活についていける子より、やはりいろんな理由で不安が大きい子が選ぶケースが多いとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今保育園に通えてればプラス療育園の通園よりプラス個別療育の方がよいのか迷います💦

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    保育園で大きな問題がないのであれば,別で療育に通うのがいいと思います!
    定型の子と接する機会ってすごく大事です!うちも幼稚園でぐっと伸びました

    • 8月21日