※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家に泊まる際、義母の手伝いをした方が良いか悩んでいます。夫は何もしなくて良いと言っていますが、年齢や子供もいるため、何か手伝った方が良いのか不安です。自分は不器用なので、何をしたら喜ばれるか知りたいです。

今度久しぶりに義実家に泊まるのですが、義母の手伝いとかってしたほうが良いのでしょうか。
夫は、義母は他の人にキッチンに入られるのが嫌だから何もしなくて良いよ〜と言っていて、今までお邪魔した時も私は子供のお世話をするだけで、家事については特に何もしていませんでした。
義母もチャキチャキした感じの方で、座ってて〜足崩していいよ〜楽にして〜☺️と言っていて、お言葉に甘えてそうしてきました。
でも30代になったし、子供2人いるし、さすがに何かやって方が良いかな??
私はadhd気味で不器用なので、下手に動いて失敗するのも怖いです。
何をしたら喜んでもらえると思いますか?

コメント

つきの うさぎ

義母さんが台所に立ったり、その他家事をするタイミングで何かできることないですか?って声かけして見てはどうですか?✨
そんな感じの義母さんなら何もしなくてもいいよって言ってくれそうですが、主さんからの声掛けがあるかないかでは印象が違うのではないかと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、声かけるのとかけないのでは印象が違いますね♪
    一言声かけしてみます。
    ありがとうございます✨

    • 8月22日
ままり

私自身もキッチン入られるのが嫌な人です。

出来た食事を受け取ってテーブルに運ぶ、使った食器をまとめてテーブルの隅に置く、(もしくはシンクまで運ぶ)、食事の前後テーブルを拭く、などでもいいのかもしれません。

タイミングごとに、
「ご飯運びましょうか〜?」「〜しましょうか?」
とか聞いてみて、お願いされる事もあると思います。そこは踏み込んでも良い領域なんだと思います。

「大丈夫、私がするから〜座ってて〜」って言ったら、手を出してほしくない合図と思って「すみませ〜ん、ありがとうございます」でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際にキッチンに入られるのが嫌な方の意見、参考になります!
    食器をまとめる、テーブルをふく、声かけ、断られたらありがとうございます、意識してみます✨
    ありがとうございます!

    • 8月22日
  • ままり

    ままり


    グッドアンサー、ありがとうございます✨

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

義母もそんな感じの人で座ってなさいって感じですが最低でも料理、お皿は運んだり飲み物出したりは手伝ってます!
義母が座ってからはお酒冷蔵庫から出したりは積極的にしてます!

が、ほぼ義母任せです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お皿を運ぶのと飲み物を出すの、意識してみます〜!
    ありがとうございます♪

    • 8月22日