※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
その他の疑問

介護について質問です!旦那と私の両親の介護について話していたらそれは…

介護について質問です!

旦那と私の両親の介護について
話していたら
それは長男である私の弟にさせるべき
おれは長男で自分の親の面倒をみなきゃ
いけないからそんな全員はみれないよと
言われました

こういうことはよくある話なんでしょうか?
介護についてよくわからなくて😂
うちでは面倒みないで弟に任せるのが
普通ですか?

コメント

きなこ

よくあります。長男、長男の嫁が見るべきみたいな風習があるところは多いですよね。施設や病院で働いてましたが、キーパーソン(第一連絡先みたいなやつ)は配偶者じゃなければ、確かに長男にしてるひとが多かったです。

自宅での直接的な介護だけが介護じゃなくて、例えば送迎や買い物のサポートや公的機関を利用するときの手続きの代行や金銭的サポートなど、子供みんなで分担してるところも多いですよ。長男が〜というよりは、どうしても近くに住んでる子供に負担がいくのは事実かなと思いますが。

でも全ての親が同時に介護が必要になるわけでもないし、長男と結婚したから自分の親は面倒見なくていいとか、逆に次男次二男の嫁だから何もしなくていいとか、そういう決まりはないですよ

いざ介護の問題に直面すれば、近くに住んでて現実的に時間的にも介護が可能な人が(長男、長男の嫁など関係なく)やることになるのが現実ですね。