
早飲み対策に低流量乳首を使った方はいらっしゃいますか?通常の乳首に戻れたかも教えてください。
早飲み対策で低流量タイプの乳首を使ってる方はいますか?
生後1ヶ月です。
退院後から母乳実感SSサイズでミルクをあげていますが、40mlを5分で飲み切り、口からダバダバと溢して苦しそうにしていました。キャップの締め方や角度など見直しましたが改善せず、吸う力が強いのに飲み込みが追いついていないようです。
そこで低流量タイプを使ったところ、溢れが減り飲みやすそうで、60mlを15分ほどで問題なく飲めています。イライラや寝落ちもありません。
ただ、低流量乳首は本来「乳頭混乱の子のトレーニング用」と聞き、目的が違うことに不安があります。
同じように早飲み対策で使われている方はいらっしゃいますか?また、その後は通常の乳首に移行できましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2ヶ月目ですがずっと母乳相談室の乳首使ってます!
トレーニング用の乳首だそうですが、時間をかけて飲んでくれるので特に気にしてません。
助産師さんからは母乳実感の乳首は柔らかすぎる。母乳相談室はおっぱいの乳首みたいやから時間かけて飲むしその分顎が鍛えれると仰ってました。
コメント