幼稚園の入園時期について相談があります。満3歳児クラスに2月から入れるが、感染症が多い時期なので4月まで待つ子もいると聞きました。自宅保育が辛く、早く入って友達を作ってほしい気持ちもありますが、感染症が心配です。満3歳児から入るのと年少から入るのはどちらが良いでしょうか。
幼稚園の入園時期について質問です!
娘は満3歳児クラスに2月から入れるのですが、その時期だとインフル等の感染症が多いから4月の年少さんまで待つ子が結構いるよと先生に言われました。
2ヶ月しか変わらないので待ってもいいのですが、自宅保育が辛いので早く入ってほしい気持ちと、少しでも早く入ってお友達を作ってほしいなって気持ちがあります。
でもせっかく入ってすぐ感染症にかかっても逆に大変かなって思ったりで💦
皆さん満3歳児からか年少どちらのがいいと思いますか😫
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
初めてのママリ🔰
2月から入れるなら
4月からでいいと思います🥹
本当に 感染症流行りますし😭
はじめてのママリ🔰
満3歳に6月から通わせてます😄
私なら満3歳で入園させます
通わせてて思うのは、
結局どの時期も感染症ある!ということです笑
入園してから幼稚園からの感染症通知がほぼ毎日きてました😅
4月からなら感染症にならないのかと言われたらそんなこともないでしょうし、結局慣れない生活での疲れから体調は崩します
どうせ体調崩すなら、幼稚園は楽しいところ!お友達がこれからいっぱいできる!と少しずつ幼稚園生活に慣れてもらえる方がいいかなと思います🙂
あくまでも私の考え方ですが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
確かに!その時期によっていろんな感染者ありますよね😂
通わせてから最初風邪ひいたのってどのくらいになってからでしたか?
自宅保育から急に集団生活になると免疫無さすぎて心配で😂- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
最初に風邪を引いたのは2週間後ぐらいだったと思います🤔
治ったと思ったら翌週にも熱を出して、熱はなくても咳と鼻水が出たりというのを夏休み始まるまで繰り返してました
欠席の子が常にいる状態でした📛
お子さんの性格にもよるとは思うのですが、最初のうちは教室にも入れないで泣いてる子とかもいて、そういうタイプなら尚更早くに幼稚園に慣れる方がいいのかなと思いました🤔
毎日毎日泣いてて教室に入るのに時間がかかる子がいたので同じ6月入園なのかな?と声をかけたら、まさかの4月入園で...確かにそういう子もいるよな〜と思いました
うちの子は初日から「ママ、ばいばーい!」でしたけどね🤣- 8月20日
はじめてのママリ🔰
12月生まれで満3歳でいれました!
冬休み明けの1月からです。
4月入園と数ヶ月しか変わらないため悩みましたが、早めに入れてよかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
もしよろしければ早めに入れてよかった点教えていただきたいです🥲✨- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
自宅保育に限界を感じていた私の気持ちが楽になった。
子供が幼稚園で家では経験できないことをしたりして、毎日楽しそうだった。
4月入園でも体調崩す子は何度も崩すと思います😓- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
まさに今悩んでる2点が解決できそうです🥲✨
満3歳児で入園を前提に考えようと思います!
ありがとうございます🤍- 8月20日
新米ママ
もう1人産むとかで 妊活するなら
4月からにするかな?🧐
あと 送り迎えが 寒いのが 地味に嫌かも 笑
自宅保育が辛い気持ち めっちゃわかります。
-
はじめてのママリ🔰
確かに送り迎えめちゃくちゃ寒いですよね!
自転車で送り迎えなので辛そう…😂笑
その頃になるとお昼寝もしないだろうし早く入れたくてしょうがないです😂- 8月20日
-
新米ママ
今 3歳ですが 幼稚園で2時間 昼寝の時間が強制的にあるので
夜 とっても元気で困ってます😅
感染症は今のところ貰ってないです。
帰ってきたら 即お風呂に入れてます。
早く入れたいなら 入れちゃいましょう。
子供から 開放される時間は 良いですよ。
時々 寂しいけど
ずっと 構ってるのは 無理!って感じです。- 8月20日
shino
次女が同い年の12月生まれです。
我が子の園は生まれ月に関係なく、一斉4月から登園開始なので満3クラスに4月から通ってます。
もし3歳になってからの順次登園…ましてや2月からだったら年少4月入園にしたと思います😅
幼稚園春休みありますから、結局すぐ春休みに入って、休み明け新学期もしばらくは午前保育…とか続くので、なんだかんだ落ち着かないかなと💦
長女は年少入園3歳10ヶ月まで自宅保育してたので辛さはわかります🫠💦習い事させてました😂
はじめてのママリ🔰
やっぱ感染症凄いですよね、、😭
ありがとうございます🙏✨