※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

傷病手当の書類を病院に依頼する際、受付に伝えれば良いでしょうか。

9/7~ 産休予定でしたが 6月末から切迫早産でお休みしています。
職場の人事課に確認したら、9/6過ぎてから傷病手当の書類を病院に書いてもらったらいいと言われました。


病院に傷病手当の書類を書いてもらうには受付の人に伝えたらいいのでしょうか?

コメント

ママリ

おっしゃる通りです。

切迫で仕事を休むように言われていると言うことですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断書貰いました!

    でも職場の上司と話し合って産休前まで仕事が休みになり、ずっと診断書をもらっていた訳では無いので産休前まで書いてもらえるか病院に確認しないといけないですよね🥲

    張りは毎回伝えてあって薬を処方してもらっています。

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね。
    自己判断では手当はもらえませんからね。

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

病院とか大きなクリニックなら受付で、傷病手当申請したいので担当の方お願いしますと言えば、M Aさんが来て期日の聞き取りとかしてくれますよ。

小さいクリニックなら受診時に、先生この期間で書いて頂けますか?と相談したら良いです。

どっちみち6日過ぎてからしか受付できないと思います。

カルテみながら傷病手当の書類かくので、次回の受診時が9月5日までにあるなら軽く相談+最初の診断以降もお腹が張るから職場と相談してずっと休んでるアピールを再度したら良いと思います。

そしたらカルテにその旨残るので。
6日以降、書いてもらえる確率がアップするかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事とかすると張るけど今は仕事を休んで安静にしてるのでそこまで強い張りを感じることは無いです。
    と伝えてあります!
    仕事お休みしてるなら安心だね
    と言ってくれたので大丈夫だと思うんですが...毎回先生が違うんですよね😂

    • 8月20日