※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が私の感情を気にしているのか、ただのブームなのか悩んでいます。子供が怒っているか笑っているかを頻繁に確認してきて、心が痛むことがあります。

最近子供が怒ってるか、
笑ってるかの確認をしてきます😭

なにか、すごく気を使わせてるのでしょうか?
それとも、ブームなのか

ちょっと怒ったり、注意したときに
怒ってる?と聞いてきたり

その後、笑って話してる時に
笑ってる?怒ってないー?と聞いてきます😭


はじめに、これを聞かれた時に
かわいらしいなと思って私も反応してしまって
夫にも、今日こんなこと言ってたんだよー!
と報告したのを子供も聞いていて
同じパターンで他にもブームになった事があったので

もしかしたら今だけハマってる可能性もあるのですが
なんか、聞かれるたびに心がいたいです...🥹

コメント

はなまる子

ブームありましたけど、うちの子その月齢でまだ話せてなかったので、もう少し後ですね🤗

怒ってるのに怒ってないという学習させてしまうと、間違った紐付けになるのでやめましょうというのを聞いて、本心で答えてました🤭
何度もしつこいんですよね〜
今日こんなこと言ってたんだよっていう「今日も言ってた?」とかウキウキで伺ってきたりもありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当に何度も聞かれます😥笑
    しっかり答えた方がいいんですねー!!きかなくなるまで頑張ります🥹

    • 8月21日