子育てに苦しむ中で、イライラが募り、怒鳴ったり叩いたりしてしまうことに悩んでいます。病院に行くべきか、薬で改善するのか知りたいです。
子育てが辛くて病院に行ったことがある方にお聞きしたいです。
現在4歳男の子(幼稚園年少)と2歳女の子(自宅保育)を育てています。
1年以上前から上の子にイライラしていますが、幼稚園に行きだしてから少し落ち着きました。
ところが夏休みに入り朝から晩まで一緒にいる時間が増えると、またイライラが止まらず怒鳴りつけています。
イライラする理由は上の子が出す音全てが気に触るからです。
話し声も笑い声も歩く音も遊ぶ音も何もかも。
朝からうるさくて仕方がありません。
今もトンカチのおもちゃでトントンうるさいです。
みんなそうなのかもしれませんが、走るな歩けと何十回言っても忘れてすぐ走る。
ベッドで遊ばないと言ってもすぐ騒いで遊ぶ。
気が狂いそうです。
怒鳴りつけて酷いと叩きます。
延々とお前がイライラさせてる、お前のせいで私は辛いと本人に言ってしまいます。
言っても仕方ないとわかっているのに止められません。
毎日こんなことでイライラして怒鳴り散らして目つきも悪くなって、さっさと消えたい気持ちです。
子供が無理すぎて昨日も一昨日も寝室のドアノブを外して午前中閉じこもっていました。
でもずっとそんなこと続けるわけにはいかないとわかっています。
上の子と自分自身のためになんとかしたいのですが、こんなことが受診するに値するのかと思って躊躇してしまいます。
病院に行ったら何か変わりますか?
薬を飲んだらイライラしなくなりますか?
- おっぴ(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
小児科で相談するのもありです!
うちの子は癇癪ひどくて、毎日イライラ。ADHDもあり、本当大変で😭
抑肝散という漢方を親子で飲んで、イライラが減りましたよ☺️
るん
私も精神科行こうと悩んでました。
イライラの漢方を調べて飲んでましたが、私の場合原因はPMSだったのでピル飲み始めてだいぶ良くなりました。
お薬に頼るのありです!
- 
                                  
                  おっぴ
上のお子さん同じ4歳なんですね。
わたしも生理前は体調面・精神面共に悪くなるんですけど、産後は特にひどくなったのでかれこれ1年以上止めてます…
そうするとやはり精神科で…となりそうですよね- 8月20日
 
 
はじめてのママリ🔰
2人の育児お疲れさまです。
1人でもヒーヒー言っているので複数お子さんがいるお母さんを見るたびにすごい...と尊敬の眼差しで見ています。
お近くに漢方外来とかありませんか?あれば漢方も選択肢の一つかなと思いました。
私も前回の生理前からずっとイライラが改善せず、このままだと娘引っ叩くかもしれないし、自分が怖いなって思って、漢方外来に行きました。
今はキュウキチョウケツインという漢方を煮出して飲んでますが、イライラがだいぶ収まりました。
- 
                                  
                  おっぴ
コメントありがとうございます。
まさかこんな気持ちになりながら子育てするとは思っていませんでした😔
去年このままではまずいと思って漢方外来のあるところに行きキュウキチョウケツインを処方してもらいましたが、あまり効果を感じずでした…
実は今日別件で婦人科に行ったんですが(漢方の先生でもあります)、そこで相談したところオウレンゲドクトウを試してみようということで処方してもらいました!
これで落ち着くといいのですが😢
はじめてのママリ🔰さんはキュウキチョウケツインが合っているとのことで良かったですね!- 8月21日
 
 
  
  
おっぴ
小児科で親の分も処方してくれるんですか?
なんでここで?って思われそうで話し始めるの怖いですね😥
はじめてのママリ🔰
小児科で親の分も出してくれますよ。医師によるかもしれませんが😅この漢方は親子一緒に飲むのはよくあることって、薬剤師の知り合いも言ってました!
おっぴ
そうなんですね😢
抑肝散、調べてみます!
ありがとうございます😭