
子どもがいて二つ折り、三つ折りの小さい財布使っている方に聞きたいで…
子どもがいて二つ折り、三つ折りの小さい財布使っている方に聞きたいです。
カード類何入れてるのでしょうか?
長財布から小さい財布に変えたいのですが、クレカ類、免許証、キャッシュカード、保険証類などカード類が多く長財布のままです😓
想像するに、カード類はクレカ、免許証くらいしか入れてないのかなと思ってるのですが、その他のカード類はどうされてるのか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
クレカ2枚、キャッシュカード1枚、免許証、保険証、よく行く病院の診察券1枚、お店のポイントカード1枚を三つ折りのお財布に入れてます👛

🌷
クレカ4枚、キャッシュカード1枚、コストコ、保険証、dプリカですかね!
免許証、よく行く病院の診察券、マイナンバーカードは、
スマホケースに入れてます😊
ポイントカードはおうち用の財布に分けてるので
私の財布には入ってないです!

ちゃむ
クレカ1枚、キャッシュカード2枚、市の割引カードだけです!
診察券や保険証はお薬手帳に入れていて、免許証は交通カードなどを入れるケースに入れ車の中に入れっぱなしです!

ぷー
クレカ一枚 免許証 よく使う歯医者診察券1枚 あと図書館のカードとか割引クーポンとか入れてます😊
他の診察券とマイナンバーカードは100均のケースにお薬手帳と一緒に入れてます

miii ᵕ ᵕ ♡
財布には免許証、保険証のみです😊
フラグメントケースも常に持ち歩いてるのでそこにクレカやキャッシュカード、ポイントカードなど入れてます

はじめてのママリ
3つ折りですが、カード9枚入るお財布なので意外と入ります!
免許証、保険証、図書カード、キャッシュカード1枚、クレジット1枚、ポイントカード1枚、コストコカード1枚
診察券はお薬手帳と保管してて、病院行く時だけです!

はじめてのママリ🔰
クレカ2枚、Suica1枚、免許証のみです!
保険証やキャッシュカードなど他のカードは家のカードケースに入れており、必要なときだけ持ち歩きますね。
ポイントカードなどはできるだけアプリを使い、とにかく持ち歩くものは減らしてます。
コメント