※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケロカ
子育て・グッズ

夕方の授乳時にイライラしてしまうことがあり、自己嫌悪になる女性がいます。夕方対策を教えてください。

夕方ってほんと魔の時間帯です。私がちょうど疲れてくるときに限って母乳が出辛くなり、出てないのが原因だと思うのですが授乳の時にくわえるのですがすぐ離して泣きます。そして、焦っている私の横で上の子が授乳の邪魔をして来て…イライラがMAXに…。そして、怒る…。
後で冷静になり振り返るとなんであんなに怒ったのか自分でもわかりません。上の子の気持ちも分かっているのに…。そして、自己嫌悪。
みなさん夕方対策どうしていましたか??

コメント

t

うちの子も夕方くらいになると訳のわからないことで怒り始めたり、あー夕方だなー。みたいな愚図り方するので少しはお気持ちわかりますm(__)m

私はまずそもそもの考え方を変えました。
朝昼は普通に過ごせたから、夕方ぐらいはグズりに付き合うか!みたいな。
対策でなくてすみません。

  • ケロカ

    ケロカ

    回答ありがとうございます!
    なるほど!
    確かに一日中機嫌よく相手も出来ないですし、子供も言う事聞かない時もある!みたいな切り替えですね!
    素晴らしいと思います!とても参考になりました!

    • 6月12日
春夏

うちも夕方からは魔の時間です!
下が夕方からお腹いっぱいでも泣く、上は保育園から帰ってきて甘える…
昼のうちに夕飯作りから風呂をためるまですべて済ませて、下を抱っこしながら、上の相手をしています。
でも保育園に行かない土日はうまくいきません(>_<)下が成長して一緒に遊ぶようになったら、少しは違うかなーと思いつつまた違うイライラ出てきたりしますよね…
結局、毎日ニコニコなんて無理と割りきって、無駄に怒ってしまった日はお風呂に入りながら謝ったりしてます…

  • ケロカ

    ケロカ

    回答ありがとうございます。
    子供2人の相手をするのって本当に大変ですよね…甘えさせたいけれど結局なんだかんだ下の子のお世話もあるし…
    お昼間にすべてやるなんてすごい!!
    見習わなきゃです(>_<)
    あとはご飯を食べさせるのがすごいストレスで…なかなか食べてくれないです…
    もう、「食べなさい!」って言うのは疲れます…。言わないとでも食べないし…。なんでそんなに遊び歩きながら食べるのかよく分からないし…。
    そこもイライラを増幅させます(>_<)

    • 6月12日
  • 春夏

    春夏

    すべてと言っても最低限ですよー!手抜きまくりです(^^;
    ご飯食べないの本当にイライラしますよね(T_T)昔から少食な娘だったので、食べさせなきゃ食べないまま…体重も増えなきゃ健診で言われてストレスになるし…
    好きな物はやっぱり食べるので、食べない日は嫌な献立だったのだなって諦めてます(^^;
    遊び食べはしつこく言ってたらだんだん少なくなってきました。ファミレスとかで落ち着いて食べてる子みると本当に羨ましいですよね(T_T)

    • 6月12日