※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

アサガオなんですけど、お盆前までは立派に花も葉も生えていましたが、…

アサガオなんですけど、お盆前までは立派に花も葉も生えていましたが、お盆で帰省する際、自動給水器をつけて4日間留守にしました。
帰ってきたら枯れていて‥。しかも、これは枯れる前からですが、葉っぱに黒い虫がついていて、よく見たらアサガオのツルに芋虫みたいなのが3、4匹ついていて‥。
いくら掃除しても下に黒い芋虫の糞なのか黒い虫なのかいっぱい落ちてます。一応、虫を寄せつけないスプレーみたいなのを買ってきましたが、いくらやっても効き目がなく、枯れてしまった葉や穴だらけの葉は全部取ってしまいました。
学校のプリントを見ると、葉を巻き込んでリースを作って下さいと書いてあり、葉は一つもなくなってしまい😭どうしたらいいのか。あとあんなに花が咲いたのに、種が全く取れません。もうどうしたらいいのか。
リースは葉なしでもいいですかね。
種も取れなかったら、持っていかなくても大丈夫なのか😭よくわからずに途方に暮れてます。まず虫パラダイス過ぎて本当に嫌‥。すみません、アドバイスありましたらお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝顔のタネって花が枯れて結構立ってから蕾になってたねができますよ!カラカラに膨らんだ中からタネが出ます!

リースは去年もつくりましたが、葉っぱも枯れてるしツルのみで巻いて作りました!!