※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

5歳と生後7ヶ月の子を育てています。2人目なので楽に育てられるかと思い…

5歳と生後7ヶ月の子を育てています。2人目なので楽に育てられるかと思いきや2人目の方がすごく気を遣ってます💦
あまり寝るのが得意でなく、たぶん生活リズムが崩れると夜泣きするタイプです💦上の子は何も気にした事なくてテキトーにいつ寝かしても夜はちゃんと寝て7時くらいに起きてました。
現在7ヶ月の子は4、5ヶ月くらいに早朝覚醒があり、6ヶ月前半に夜泣きがあり、現在は少し落ち着いて6時まで寝てくれます。
が、本当は7時まで寝て欲しい、、過去の記事やネットで見るとだいたい7ヶ月の子は7時起床している子が多いみたいですが、どうしたらそこまで寝てくれるのでしょう?
就寝は19時半に布団からの20時くらいに寝つきます。
朝寝30分から1時間、昼寝1時間半から2時間、夕寝30分です。夕寝しない子もいるようですが、昼寝後4時間ももたないです、機嫌悪くなって逆に寝ぐずりや夜泣きします。

みなさんの7ヶ月の子の生後リズムを教えてください。リズムに合わせてきちんと寝かしていますか?お出かけもできてますか?教えてください😊

コメント

🍓

上の子7歳、下の子8ヶ月です。

上の子が小学生なので、強制的に
am5:30起床授乳
am7:30〜9:00ごろまで朝寝
am9:30〜10:00離乳食授乳
am10:00〜13:00遊ぶお出かけ
pm13:00〜15:00ごろ午後寝
pm15:00授乳
pm15:00〜17:00遊ぶ
pm17:00〜18:00夕寝
pm18:30〜19:00離乳食授乳
pm19:00〜20:00お風呂
pm20:00〜授乳
pm21:00〜21:30就寝

こんな感じで、朝までぶっ通しで寝ます。
なるべくリズム崩さないようにしてるのと、お昼寝少なくなると夜泣きに繋がると聞いたのでお昼寝意識してます💦